そら豆の株予報さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ60件目 / 全474件次へ »
ブログ

CME通貨先物ポジション状況 1月21日時点

シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)で非商業部門(投機筋)の
対米ドルでの差し引きの持ち高状況は以下の通り(単位:枚、▲は売り越し)。

        (1月21日)   (1月14日)
カナダドル▲70327▲67345
スイスフラン▲1921▲2941
メキシコペソ▲3628 13717
ポンド 8720 11160
  ▲114961  ▲118066
ユーロ▲3772 9246
NZドル 8556 9614
豪ドル▲64654      ▲51988

米商品先物取引委員会(http://www.cftc.gov)のデータをもとに作成。

<GI24より>


これは、火曜日時点の数字だけれど、
中国との関連性が強い豪ドルの売りポジションが
前の週から大きく増えているのが分かる。
世界的な株安を引き起こしている今回の新興国通貨売りは
ヘッジファンドによる仕掛けという側面が強いと思う。

3件のコメントがあります
  • イメージ
    仙人かめさん
    2014/1/25 10:47

    そら豆さん

    from仙人かめ

     

    FOMC は 前回 質問させて戴いた折は 読み難いという回答でしたが

    今でも 同じですか。。。

    私は 100億ドル 程度 の 金融緩和の縮小 を 市場は 織り込んで

    いるし 仮に そうなっても FOMC以降は NYダウは 上 と 感じて

    いますが。。。

    難しい質問ですが そら豆さんの 忌憚のない 意見 を聞かせて戴けると

    幸いです。。。

  • イメージ
    そら豆の株予報さん
    2014/1/25 10:59
    仙人かめさん

    おはようございます。

    次回のFOMCですが、
    今回の新興国通貨の大幅下落や世界的な同時株安が
    FOMCまでにある程度収束していれば、
    WSJの報道にあるようQE3は100億ドル減額されると思います。

    しかし、世界的な混乱状態のままFOMCを迎えると、
    減額幅を50億ドルと刻んでくるかもしれません。

    今回の暴落は投機筋の仕掛けとよんでますので、
    FOMCを通過すればまた上昇トレンドに戻っていくと思っています。

  • イメージ
    仙人かめさん
    2014/1/25 11:13

    そら豆さん

    from仙人かめ

     

    さっそくの回答 ありがとうございました^^

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。