折角の連休が雨で残念ですね。そこで今日は、外行けなくてつまんねー、って方に、
バフェット氏がゲイツ氏に持ちかけた数字ゲームを紹介します。
ご存知の方もいるかもしれませんが、初見の方は頭の体操をしてみては。
**************************
バフェット氏はある日ゲイツ氏に以下の4つのサイコロを用いて
勝負を持ちかけたという。一見普通だが数字がランダムに以下のように
各面に並んでいる4つのサイコロである。
A=1,2,3,9,10,11
B=0,1,7,8,8,9
C=5,5,6,6,7,7
D=3,4,4,5,11,12
それぞれ1つサイコロを選んでそれを順番に何度か振り、
大きな数字が出たほうが勝ちとする勝負である。
そしてバフェット氏はゲイツ氏に最初にサイコロを選べと促す。
しかしこの勝負は最初に選んだ人がサイコロを振るうちに負けるというゲームなのである。
この原理お分かりになるでしょうか?
引用元
http://markets.nikkei.co.jp/column/rashin/personal.cfm?genre=q4&id=q499b000_11&date=20060911
9件のコメントがあります
1~9件 / 全9件
負けない確率を最優先に考えて、以下のとおりになるのでは
ないでしょうか?
Aを選んだ場合→D
(Aで3以下だと5/6で勝ち、MAX11でも2/6で
引き分け以上)
Bを選んだ場合→A
(Bで7以下だと3/6で勝ち、MAX9でも3/6で引き
分け以上)
Cを選んだ場合→B
(CでMAX7が出ても、4/6で引き分け以上)
Dを選んだ場合→C
(Dで4以下なら6/6で勝ち、11以上だと0/6で負け
るが、11以上はどれもほぼ負け確定)
私も明日の解答、楽しみにしております~
(それにしてもバフェットさん、ずるいな~(苦笑)。
ないでしょうか?
Aを選んだ場合→D
(Aで3以下だと5/6で勝ち、MAX11でも2/6で
引き分け以上)
Bを選んだ場合→A
(Bで7以下だと3/6で勝ち、MAX9でも3/6で引き
分け以上)
Cを選んだ場合→B
(CでMAX7が出ても、4/6で引き分け以上)
Dを選んだ場合→C
(Dで4以下なら6/6で勝ち、11以上だと0/6で負け
るが、11以上はどれもほぼ負け確定)
私も明日の解答、楽しみにしております~
(それにしてもバフェットさん、ずるいな~(苦笑)。
おすしさん、
当たり!相手がDを選んだらこっちが選ぶのはCですね。
当たり!相手がDを選んだらこっちが選ぶのはCですね。
Dですと、僕はCのサイコロを振りますね、D対CならばCの方が分が良い気がします。こんな単純じゃないかな??
そう言われてみると、あさっての投資家さんの回答の方が洗練されているような…僕は中学の数学というよりは麻雀とかポーカーの感覚で考えてしまいました…
ともあれ、明日の回答楽しみにしてます!
そう言われてみると、あさっての投資家さんの回答の方が洗練されているような…僕は中学の数学というよりは麻雀とかポーカーの感覚で考えてしまいました…
ともあれ、明日の回答楽しみにしてます!
あさっての投資家さん、
ゲームのルールは、お互いに使うサイコロを決めてから、サイコロを振っていくので、ちょっと違いますね。
ゲームのルールは、お互いに使うサイコロを決めてから、サイコロを振っていくので、ちょっと違いますね。
おもしろいゲームですね。
期待値+ゲーム理論な感じがします。
私の回答…
ゲイツ氏がどれかサイコロをふって
ケース①:5以下の数字が出たら、バフェット氏はCのサイコロを選択すれば確実に引き分け以上。
ケース②:6か7だったら、バフェット氏はBを選べば、勝てる可能性の方が大きい。
ケース③:8以上だったら、同じサイコロを選べば、少なくとも五分五分の勝率は期待できる。しかしこの場合、ゲイツ氏が選んだものよりも高い期待値のサイコロを選んだほうが有利。
…ってなことであってます??
期待値+ゲーム理論な感じがします。
私の回答…
ゲイツ氏がどれかサイコロをふって
ケース①:5以下の数字が出たら、バフェット氏はCのサイコロを選択すれば確実に引き分け以上。
ケース②:6か7だったら、バフェット氏はBを選べば、勝てる可能性の方が大きい。
ケース③:8以上だったら、同じサイコロを選べば、少なくとも五分五分の勝率は期待できる。しかしこの場合、ゲイツ氏が選んだものよりも高い期待値のサイコロを選んだほうが有利。
…ってなことであってます??
2太郎1姫さん、
こんにちは。必要なのは中学の数学の知識ですね。明日、答えを書きますー。
イカのおすしさん、
じゃあ、「D」で!
株育成計画2さん、
田忌将軍の話は初耳だったので調べてみましたが、これですね。
http://homepage2.nifty.com/tenchijin/douten/library/shaka/str09.html
サイコロを振って対決させる時の、個々の試行についてはそんな感じだと思います。サイコロ間の力関係について言えば、絶対的に強いサイコロはないので、どっちかというと○o○○○ですね(ヒントになるので伏字です)。
こんにちは。必要なのは中学の数学の知識ですね。明日、答えを書きますー。
イカのおすしさん、
じゃあ、「D」で!
株育成計画2さん、
田忌将軍の話は初耳だったので調べてみましたが、これですね。
http://homepage2.nifty.com/tenchijin/douten/library/shaka/str09.html
サイコロを振って対決させる時の、個々の試行についてはそんな感じだと思います。サイコロ間の力関係について言えば、絶対的に強いサイコロはないので、どっちかというと○o○○○ですね(ヒントになるので伏字です)。
斉の田忌将軍の競馬必勝法の六面サイコロ版、
というわけですな。
必勝法といっても確率論でしょうけど。
というわけですな。
必勝法といっても確率論でしょうけど。
むむ、最近やっていた、「ライアーゲーム」と言うドラマを思い出しましたよ!
上手く説明する事が出来ないのですが、なんとなく選択すべき手はわかった気がします! 試しに、NGTNさん一つサイコロを選んでいただけますか?
上手く説明する事が出来ないのですが、なんとなく選択すべき手はわかった気がします! 試しに、NGTNさん一つサイコロを選んでいただけますか?
おはようございます。
初見です。
頭の体操してみます。
う~ん・・・(^^ゞ
初見です。
頭の体操してみます。
う~ん・・・(^^ゞ