ikechandesuさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ127件目 / 全366件次へ »
ブログ

反省日記「ゾーン編」その5

・確率の観点から思考する方法を身につけなければならない

 

11月から、ドライに、そして、確率のことばかり考えてました。

中学・高校と理系に進みました。あまり数学は、得意じゃなかったですが、確率だけは好きでした。

 

今まで株トレしてきて、確率をベースに投資スタイルを考えた上で、売買ルールを作り、

売買シートを作成しました。

今は、空売り中心ですが、買建も、この休みに検討加えてます。

4銘柄、2ヶ月くらいやってますが、これを1年くらい前までは少なくてもやりたいです。

アイフルに関しては2年前くらいまでやってますが、

システム基準自体が、まだ変化が大きいので、利幅の少ない小田急を先にしてみるつもりです。

 

今までは、RSI・RCI等、使ってましたが、

結局、自分の感情が入ってしまい、ドライにトレードしてませんでした。

確率を高めるために、ルールをデイトレに決め、その日に手じまいすることにしました。

また、勝ち続けるとその分突っ込んでたので、

取引金額上限を現金資金額に設定し、信用取引することにしました。

そのために、分母となる資金をかき集めてます。

少ないと、すぐ不安になり冷静になれないからです。

そうすることで、大きく反対に動いたときもマイナスの額は小さいですし、

いくつかの銘柄に分散し、リスクを少なくすることもできます。

 

確率を上げるために、基準を厳しくすると、1銘柄のトレードする日数が減ってきますが、

4銘柄を検討していくことで、それぞれが少しずつ、ずれますから、

投資金額は同じなのですから、かなり期待してます。

 

今後、検証していくわけですが、

買建と空売りでは、手じまいの基準(前場引け・大引け)を変えるとか、

金額の割合をどうするとか、

銘柄や投資時期の全体の環境(上昇・下降・ボックス)によってどうするとか、

この1年をかけて検証し、来年もプラスで追われることができたらと考えてます。

 

大きくマイナスの時期は日記を中断した1年でしたが、また書けるようになり、ホッとしています。

来年は、1年を通して日記を書ければと考えてます。

 

 

 

 

 

 

3件のコメントがあります
  • イメージ
    hirohirohirohiroさん
    2013/12/31 11:12
    ご自分のスタイルでお楽しみくださいませ。
  • イメージ
    Rubyさん
    2013/12/31 16:37

    こんにちは

    いつもながらすごい研鑽をされていますね

    圧倒されます

    良いお正月をお楽しみください

    来年もお邪魔しますがよろしくお願いします ♪

     

     

     

     

     

  • イメージ
    ikechandesuさん
    2013/12/31 16:50

    コメントありがとうございます

     

    hirohirohirohiroさんの日記のように書けるように、来年こそは頑張ります。

    自分のスタイルを早く見出したいものです。

     

    ルパン8さん、来年もヨロシクお願いします。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。