本日はトレードをしませんでした。
午前中は通院。先日職場の看護師と面談し、
職場復帰を進めるために今後どうすべきか
話し合った、といった点を主治医に伝達。
最近体調は安定しており、気力が問題かも
しれないとの懸念を伝えた。それで、
次回診察日に心理テストを実施することに
なった。
午後から某証券会社でセミナーを受講。
2002日清製粉のIR説明会と、証券会社による
日本株の見通しについて説明を受けた。
日清製粉と日清食品は全く関連がない
別会社であると初めて知りました。
前年度の売上規模は4500億円。営業利益
200億円規模の大企業であるが、近い将来の
目標として売上一兆円。営業利益500億円を
掲げている。だが、どうやってそれを実現
するか、深い話はありませんでした。
海外でのM&Aが主体になるかもしれないと
感じました。
第二部の日本株の見通しについては、大した
話題はなく、まるで年寄りの茶飲み話に
付き合ったような気分になりました。全く
時間の無駄でした。
さて本日の日経平均株価終値は昨日の終値より
11\高の15,5870\となった。
NIKKEI NETによると、日経平均が前日に
年初来高値を更新したことへの達成感などを受けて、
利益確定売りが優勢だった。ただ日本株の底堅さ
から日経平均が底堅く推移したことから、取引終了に
かけて株価指数先物に断続的に買いが入り、現物株を
押し上げた。これを受けて日経平均は取引終了の
約1分前に上昇に転じた。値がさ株である
ファストリが前日比で1100円上昇。
1銘柄で日経平均を43円程度押し上げた、とのこと。
チャートは上放れ並び赤。絶好の買い乗せポイント
到来に見える。ボリンジャーバンドでは昨日に比べ
2σが上方に遷移したため、2σスレスレのところまで
陽線が迫った格好。2σの傾きは上向きだが、‐2σも
上向きなので上げ圧力はそれほど強くない。
来週火曜日の日経平均株価は、足型から上げが考え
られえる。陽線で+50\程度と予想します。
個別銘柄では、7261マツダが強い。