そら豆の株予報さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ176件目 / 全474件次へ »
ブログ

ドル円が120円になると、円建ての資産価値は16.5%減少

来年のドル円予想はだいたい108円~120円。
クレディスイス予想の120円になると、
120円÷103円で、16.5%の上昇。
言い換えると円の価値(対ドル)が16.5%下がる。
つまり資産が円建てのみだとすると
その価値が16.5%減少する事になる。

なので現在日本株しか保有していない人は
来年、再来年と、さらに円安が進む前に、
海外株や海外リートに目を向けるべきだと思う。
リスク分散の意味でも海外への投資は大事だ。

私はNY株ではアップルとフェイスブックを保有。
フェイスブックは20ドル割れで購入し、
その時1ドルが80円を割っていたから既に3倍超。
アップルは最近520ドルほどで購入した。

今からNY株を買うなら、
やはり割安なアップルとマイクロンあたりかな。
来年はハイテクだというファンドマネージャーも多い。
アップルは史上最高値(705ドル)を更新しに行く動き、
マイクロンも半導体市場の活況で40ドルを目指す動き。

しかしアップルは指標も優秀。
ROEも30%超なのに大株主のアイカーン氏はまだ不服。

アップル(AAPL)
株価    554.99ドル 
予想PER  12.8倍
ROE    30.64%

マイクロン・テクノロジー (MU)
株価   22.92ドル
予想PER 10.5倍
ROE    14.13%

フェイスブック(FB)
株価   54.86ドル
予想PER 89.3倍
ROE    7.597%
3件のコメントがあります
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2013/12/19 10:44

    的を外れてたら指摘してください(>_<)

    質問なんですが・・・

    海外リート ドル建てのリートの投信を持ってますが・・・

    (ドル預金も、海外株投信ももってますが(笑)

    ここのところ、ずっと、リート指数が悪く、円安になってきてても、

    相殺されて単価が上昇しません

    これから、ますますリスクオンになってきて、資金が株式や

    そういった商品に資金が流れるのでは?と思ったり

    今確かにリート商品は割安なんでうが、今後上昇の余地はあるのかなと

    買いましを躊躇してます

    どう思われますか?

    分散投資で資産の一部にとどめておくべきでしょうかね・・・

     

  • イメージ
    そら豆の株予報さん
    2013/12/19 11:01
    おちゃちゃさん

    株と不動産はインフレに強いリスク商品という意味では同じ分類なので
    どちらをどれくらい持つかは人それぞれで良いと思います。
    私はリスク資産の20%ほどを海外リート(外貨建て)にしています。

  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2013/12/19 11:20
    参考になりましたm(_ _)m
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。