急増するLINEトラブル トークを利用した詐欺、いじめ動画流出…
無料通話・メールサービス「LINE」が普及するにつれて、IT犯罪者の標的になる事例が増えている。また、LINEを舞台としたトラブルも発生しているようだ。
1月18日にLINEの利用者が世界で1億人を突破した。当然、多くのユーザーから注目を集めれば集めるほど、IT犯罪者の標的になる危険性も増していく。
セキュリティ企業・トレンドマイクロ社のレポートによれば、LINEを悪用したサクラサイト商法が見つかっているという。(なお、サクラサイト商法については過去の記事『決して出会えない……出会い◯サクラがエスカレート』<http://biz-journal.jp/2012/06/post_227.html>もご覧いただきたい)
ユーザーを詐欺サイトに誘導してお金を巻き上げようとするのがサクラサイト商法だが、LINEにおいてもこうした事例が見つかっているのだ。トークなどを使ってユーザーを誘導し、そこにはスマホのアプリ配布を装うサクラサイトが用意されており、ユーザーを巧みに情報入力画面へと誘導して、メールアドレスなどを盗み出そうとする。
また、LINEのスタンプ機能を悪用した事例も報告されている。チャット(トーク)で使うスタンプと呼ばれる画像はLINEの特徴の1つだが、このスタンプを無料で入手できると偽ったツイートが、Twitter上で展開されている。LINEの公式アカウントを偽装したアカウントによって、ユーザーをだましているという。さらに台湾では、Facebook上で同種の無料スタンプ詐欺が見つかっている。
一方、各紙報道によれば、3月7日、LINEを悪用して詐欺を行った19歳の少年が逮捕された。少年は架空の女性になりすましてLINE上で「ヤクザに借金して監禁されている」といったメッセージを送り、計7人から200万円ものお金をだまし取っていたと見られている。
以上はLINEで行われている詐欺行為だが、こんな悲惨な事件も起きている。2月、神奈川県の男子中学生(2年生)が、男子小学生(6年生)を暴行した上で、その様子を動画撮影し、LINEに投稿していた事件が発覚したのだ。
動画は、男子中学生の友人40人ほどが閲覧できる状態にあったという。事件が発覚した後、動画は削除された。
この手の動画は「いじめ動画」などと呼ばれ、LINE登場以前からも、動画投稿サイトなどに投稿されるケースが後を絶たなかった。いじめを目撃した第三者がこっそり撮影して告発するというよりも、いじめをした張本人が撮影してネットに公開するケースがほとんどのようだ。
韓国でも「いじめ動画」は問題となっており、「いじめ動画」流出をめぐる一連の騒動で、校長が自殺するという悲劇的な結果を招いたこともある。
詐欺やいじめといった犯罪・トラブルの多くは、ネットの発展とともに拡散してきた。LINEという新たなツールが標的とされるのも、ある意味、必然的な流れなのかもしれない。ユーザーとしては、ツールが新しくなっても基本的な心構えは変わらないということを肝に銘じておくべきだろう。
2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件
機械と同じで、エラーはヒュウマンエラーですね。
使う人次第で最高にも最悪にもなるよね。
SNS関連はずべて使う人の感情による連鎖反応が問題です。
こう云った陰険な行為は家庭の躾けです。
>ツールが新しくなっても基本的な心構えは変わらないということを肝に銘じておくべきだろう
まさにその通りですよね。。
いじめの温床になりますよねぇ。。犯罪もどんどん進化するし。
ムチリンダ君の中高時代も学校裏サイトなるものがありました。
学校も監視しても、、いくらでもできるんですけどね。
しかし、わが息子はなんのその~
見れるアイテムを持たなければいいwと中高6年間携帯・スマホ
持ちませんでしたよww
公衆電話とコンビニと交番があれば、連絡はどこでも取れる!とwww
悪口言われてても見てない知らないだと、な~んとも思わないからが理由です。
大学入学で初めてスマホを買いましたから持ってますけど
今もスタンスは変わりませんね^^;