今日の東京市場は派手にぶっ飛ぶ銘柄多し。
大幅高にストップ高、筋さん、仕手さん 元気がいいな~
毎日銘柄検索している中で急騰を予感させる銘柄が数個出て来た。
買いたいな~と思っていたら、なんと保有銘柄に急落する物が出た。
大底圏で買っているのでまさかの急落だった。株式用語で言う「魔坂」である。
大底の下にまだ底がある。株式相場の妖怪だね。
チャートを見続けて検証を加えると最後の窓空け下落と思われた。
出来高も増えていた。
ここでハタと考えた。どうする?どちらを買うか?両方買うか?どちらも買いたい場面だからね。
資金状況を確認すると余裕資金はあるが、両方買うと「資金枠10%ルール」を超えてしまう。
株に投下する資金は「余裕資金の10%」と決めているmyルール資金管理があったからだ。
考えた末、保有銘柄の方を買い増す事にして窓を空けて下落した銘柄を買った。
その結果、買わなかった銘柄がストップ高をした。
買い増した保有株は少しだけ上がって、大底買いは今日のところは成功したようだ。
しかし利益の差は極端に違ってしまった。ストップ高を逃したのは残念至極だった。
だが物事は考えようだ。
ストップ高銘柄は毎日のように次々と現れる。チャンスはいくらでも出て来る。
しかし株式投資の絶対ルールである「資金管理」は何にもまして重要であるべきだ。
株価が自分の思いと逆に動く事はザラにある。大きな損害を蒙るのは大抵がルール破りをした時に起きる。二兎を追って資金管理を疎かには出来ない。
その意味で今日はS高を逃したが満足感に満たされている。
ルールを守る事の大切さを実行できたからだね。