正坊さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1067件目 / 全1771件次へ »
ブログ

日立の端株処分

昔、日立を持っていた時期があり、そのとき無償増資で50株をくれたのがまだ端株として残っています。配当通知をくれるのが東京証券代行だから、そこの預かりになっているはず。

で、そいつをどうにかしようと思って、東京証券代行へ電話して聞いてみたところ、東京証券代行が買いとってくれるということで後から書類を送ってくれるそうです。
そこでちょっと気になったのが手数料と売値。手数料は日立の場合はタダとのこと(ということは、銘柄によっては有料ということか?)。売値は書類が東京証券代行に届いた日の終値だそうです。
1週間くらいで書類が届くとのことで、できれば日立が高値のときに書類を送りたいものです。

実は四国電力なんかも無償増資の端株がいくらかあるのですが、ずっと前に何も考えずに証券会社の口座へ移管してしまいました。しかし、移管するとその後で売るときには当然手数料がかかるし、単位株になるように半端な分を買い増そうとしても手数料は割高なので、後悔しているところです。

昔から株をやっていて持っている端株をまだ移管していない方がいたら、手数料をよく検討して買いとってもらう場合と天びんにかけた方がいいようです。

そういえば無償増資って昔はときどきあったけど、最近は聞かないですね。アタシが知らないだけかな。


4件のコメントがあります
  • イメージ
    888ちこさん
    2013/11/15 03:53

    こんばんは。

     

    米国株では未だにあります(*^_^*)

    私はベライゾンの株で、ニューフロンティアとかいう銘柄を端数貰ったことがあります。

    ベライゾンがその会社を買収したとかで・・・。

     

    やたらに安い株でしたから、証券会社に「どうしますか」と言われて、売ってもらいました。

    で、そこで奇妙な経験をしました。

    安い株価でしたから、安く売れて当然なのですが・・・。

    もっと安く売れておりました(汗)

     

    楽天証券のマーケットスピードで確認しても、それほどの安値では取引されていないのです(汗)

    その証券会社は、みずほインベスターズ証券、でした(汗)

    ネット証券で自分で売買すべきですね(*^_^*)

     

  • イメージ
    正坊さん
    2013/11/15 22:25
    こんばんは

    >ネット証券で自分で売買すべきですね(*^_^*)

    あるいは買い取り請求するかですね。
    日立以外の端株は証券会社に移管ずみなのですが、何も考えずに移管したものでよりによって手数料の高い大手のD証券。適当なところで買い取り請求した方がよかったです。

    配当があればともかく、無配の四国電力16株なんてどうすりゃいいんでしょうね、まったく。


  • イメージ
    888ちこさん
    2013/11/16 03:52

    こんばんは。

     

    四国電力が16株なんですか!

    100株が単位株数だったと思いますから、84株足りません・・・

     

    と言って、84株は買えませんし・・・。

    184株買うわけにも行きません(*^_^*)

    単位株数に出来ませんから、どうにもならないですね(汗)

     

    その点、私の場合は、証券会社に上前を撥ねられたように思いますが、とにかく売れただけ良かったのかもしれません(大汗)

     

  • イメージ
    正坊さん
    2013/11/16 12:32
    こんにちは

    D証券で聞いたところ、16株を売ったり84株を売ったりはできるけど100株の売買の手数料と同じになるような話でした。
    うんと安くなれば84株買うかもしれませんが、なんだかなあ~~

    配当があるなら子々孫々塩漬けもいいんですが。




コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。