ISAC.WaKSさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ90件目 / 全279件次へ »
ブログ

ニーサ(NISA)は使えない 他の節税方法は?

長らく続いてきた特例処置としての軽減税率が来年度から廃止され、税率は10%から20%に戻る。代わって少額投資非課税制度・ニーサが始まるが、私にとってはニーサは使えない。理由は1年に100万円が限度で、しかも一度売ったら5年は使えない。スィングトレーダーには無縁の制度だと思う。100万円の現物株を買って、かなり上出来の例として5年で倍になっても利益は100万円だから節税額は20万円だけで年間算だと4万円になる。アホらしくてやってられない。特定口座との損益通算もできない。

 

他に節税の方法はないだろうか。一般的に言われることは法人化と繰り越し損の活用などである。

 

損失の繰り越しをするためには確定申告が必要になるので、源泉徴収つきの特定口座を開設している人にはひとつ手間が余計にかかる。しかし、利益がでたときに以前の損失が相殺されないのではもったいないので損失額が大きいときは確定申告をしておいた方がいいだろう。利益を毎年確実にだせる人は個人としてはあまりうまい減税手段はないようだ。個人事業主への青色申告は株のトレードを専業としてる人には適用にならないと私は理解している。間違っているならどなたか教えていただきたい。

 

法人化は会社を作ることなのであまり簡単ではないが、その気になれば大したことでもない。資本金は1円以上なら10万円でも100万円でも構わない。自分ですべてやれば登記には公証人費用も含めておよそ40万円程度で会社は作れる。株のトレード専門の会社が認められるかどうかは確かではないが、定款にその他の業務と合わせて株のトレードを業務の一つとして書いておくことはできる。私も妻名義の会社を設立して活用している。株の譲渡益等は業務による収益の一部となり、経費を引いた利益に対して税金がかかる。企業の利益に対する税率は高いが経費が認められるので最終的な利益の額は少なくなり節税となることが多い。損失は5年間(7年かもしれない)繰り越すことができる。ただ、会社としての決算などもしなければならないので、それなりの手間は掛かる。利益がゼロか赤字であれば税金は年間7万円となる。税率が20%ならトレードの年間利益が35万円以上であれば会社の名義での取引の方が有利となるだろう。



2件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2013/11/3 17:12

    こんにちは。

     

    全くNISAで、日本国民は騙されていますよね・・・?

     

    ほとんど使えない制度です。1回の売買で100万円以上のお金を動かしているのに・・・100万円じゃぁ・・・

     

    それにしても「1度売ったら5年は使えない」ってどういうこと?

     

    長期投資しかできないってこと?

  • イメージ
    ISAC.WaKSさん
    2013/11/3 20:00

    私もネットで見た記事以上には知らないんですけど

     

    毎年100万円まで。5年サイクルで最大500万円まで

    最初の年に買った100万円の株は利益があって5年以内に売ったときにのみ減税処置を受けられる。買ってすぐに(例えば1ケ月で)利益確定したら、この100万円の枠は5年経つまで再利用できない。

     

    おっしゃる通り長期投資しかできないということのようです。

     

    どんな理由でこんなアホな制度を作ろうとしているのか、魂胆がいまいちよく分かりませんが、消費税増税と抱き合わせで株売却益への10%軽減税率を止めなければならず、証券業界をなだめるためにちょっと飴玉を出したってところかと思っています。

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。