ゆきママさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1225件目 / 全1308件次へ »
ブログ

NISA開始と同時に株の優遇税制は廃止…つまり年末は

E4d9946d1  

今日はふと思った株ネタを・・・。現在、株を含めた投資信託などには、軽減税率が適用されており、税率が10.147%となっています。ただ、来年からは例のNISA(少額投資非課税制度)が始まると同時に廃止され、本来の税率である20.315%に戻る予定となっていますΣ(゚д゚lll)ガーン

消費税率も上がる中で実に憂鬱ですね( ´゚д゚)(゚д゚` )ネー NISA制度はほぼ無意味に近いことが判明していますし、とはいえ利用しないともったいないので、その辺を含めながら悩ましい日々が続きそうです。

NISAについてはとりあえず11月末までに申し込めば余裕で来年からの始動には間に合いますし、そもそも来年に入ってから申し込んでも制度自体は口座開設後(1~2週間程度)、すぐに利用できますので、焦る必要はありません。

それより当面の問題は、保有している株式に含み益が出ている場合、いつ利益確定をしてしまうかということですね。今年(2013年)末までに売却をすれば、税率は10.147%で済みますからね。それまでに売却しないと、かかる税金が2倍20.315%)になってしまいます(#゚Д゚)タケェヨ…

逆に含み損が出ている場合には、売却損を利用することを考えて、来年(2014年)以降に売却してもいいかもしれません。というのも、確定申告時に申告することで、最長3年間にわたって利益から差し引くことが可能なため、税率が高くなったときに差し引いてしまうという戦略が成り立ちます。

まぁいずれにせよ末端株トレーダーにとっては微々たる金額かもしれませんが、この辺の活用術も少し考えておいていいかもしれません(∀`*ゞ)

ただ、ゆきママですらこんなことを考えるわけですから、年末にかけては利益確定の売りが強まるかもしれません。利益の出ている株をお持ちの方は、売るタイミングについても少し考えたほうがよさそうです。年末に近づくにつれて、売りたいと考える人も増えてきそうですからね(b´∀`)ネッ!

とまぁ株の小ネタでした。NISAに関しては、制度がショボすぎるのでなかなか情報を集める気すらしないゆきママですが、やはり知りたい方も多いと思うので、そろそろ特集をやっていく予定です。まだまだ焦る必要はありませんので、もう少しお待ちいただければと思います(;´∀`)

そして、今日の日経平均を振り返っていくと、小幅ながら6日連続での上昇となり、約7ヶ月ぶりの連騰記録となっています(ノ゚⊿゚)ノヌオォォォ! 前日比+25.6円高14,467.14円で取引を終えました。

…続きはコチラから♪http://fxshufoo.blog.so-net.ne.jp/2013-10-16

2件のコメントがあります
  • イメージ
    pzp9さん
    2013/10/16 18:25

    こんばんは。そうなんですよね。ディ&スイングで薄利多売で稼げなくなります。今は2割儲けで手数料、税金払ってOKでしたが、来年からは3割儲けなければ

    今の儲けが出なくなります。

    これってかなり大変ですよね。王道で投資。面白みに欠けると思います。

    結局軍資金多く持っている金持ちの儲け場になります。

  • イメージ
    ゆきママさん
    2013/10/16 22:41
    >pzp9さん

    本当にそうですよね(´・ω・`)
    元手があればかなり強いですが、末端トレーダーの負担は重くなるばかり・・・。NISAがあまり使えない制度である以上、何とかしてほしいものです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。