小督さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ534件目 / 全649件次へ »
ブログ

ヘッジ

9月末に先物・オプションの口座を開設しました

 

ちょうど一年位前、FXと信用取引口座を開設しましたが、

こちらはまったく利用しておりません。

つなぎ売りをするために、何度か「売り」で注文を出したことがありますが、

結局、指値に届かないままになっていました

 

先月末で、ある程度利益確定できていたことから、

日経225ミニの「売り」ができたらいいな、と思い始めたのです

 

確か口座申請の翌日で開設、日経225ミニの「売り」を入れましたが、

その当日(9/30)に逆指値に刺さり、ロスカット

 

現物では、ロスカット指定などしないのですが、最低必要証拠金、

とか普段聞きなれない言葉や、口座には十分なお金を入れているつもりでも、

追証が怖くて怖くて…

 

以前、日経平均インバース・インデックス連動型上場投信でも、

ロスカットしたことがあるので、私がヘッジをかけると、ますます貧乏になりそうなので、

どうもやめた方がよさそうです

(日経平均インバースは現物で利益が出ていたから、いいのかもしれませんが)

 

タラレバは無意味だと思いますが、日経225ミニはロスカットさえしなければ、

今は十分利益でてたのですがね

9件のコメントがあります
  • イメージ
    Ryoさんさん
    2013/10/7 02:28

    今晩わ.

     

    小督さんは、いつも、エンタープライズ=進取の気性 ですね.

    読んでいて、 私も、日経指数先物 を 勉強 しよう と 思い立ちました.

     

    たぶん、私 が 、 先物 を張る 場合は、ヘッジ としてではなく、

    株式 を ノーポジション の 期間 に 、3日~4日 の リズム取り 売買 で

    逆張り する スタイル に 落ち着きそうです.

     

    小督さん お得意 の 化学株 は、 来年、活躍 するのではないでしょうか.

    金融景気相場 から 業績相場(景気上昇)に 移行 し出せば、化学株 は、

    素材産業 の 中でも 業績変化・変貌率 が 特に 高くなる 特長 が 有るので、

    前年底値 の 2倍~3倍 に 化ける と観ていますが.果たして どうでしょうか.          

                                     RYO

     

  • イメージ
    kobuntaさん
    2013/10/7 06:16

    おはようございます

     

    日経先物やオプションを持つと・・・寝不足になっちゃいます(/_;)

     

    コレが常態化しちゃうから、始末が悪い★

     

    日経VIが30前後の高めなら、

     

    オプションのロング・ストラングル(コールもプットも同時に買うポジション)が

     

    成功の確率が高くなっています。。。

     

    先物は、入り方のタイミング次第ですね。頑張ってくださいm(__)m

  • イメージ
    kattanさん
    2013/10/7 06:40

    日経225ミニなどでヘッジする方は多いかもしれませんね。

     

    私も興味はありますが、そこまで「覚える」ことが

    おっくうで。。。(笑)

     

    だって、リスクはつきもの。日々の上下にいちいち動揺したら

    もう精神的に負けていると思うのでね (^o^)♪  

  • イメージ
    エポワスさん
    2013/10/7 13:36

    こんにちは

    先物・オプションで ヘッジですか

     

    これは覚えるまで体力気力が要求されそうですね。

    チャレンジしたいときがチャンス!今でしょ!

    とことんしっかりおぼえたほうがよいでしょうね。

     

    成功はすぐでなくて 気がついたら自然に身について

    いそうな感じ。。。。。面倒そうで最初から私は

    その意欲がなくてお恥かしいですが。

    単純に1552をNKがあがったら買い、下がれば売りで

    満足しています。

  • イメージ
    小督さん
    2013/10/7 23:44

    実は、日経225ミニについて、後日談があるのです

     

    10/2に、今度は日経225ミニを私は買っているのです。
    (この時は、ヘッジのために先物の口座を開いたことをすっかり忘れています。)
    でも、夜間取引での下げ方にびっくりして、上げてきたところを確認して、
    再びロスカットしました

     

    Ryoさん、kobuntaさん、kattanさんの日記に私が損切りした、と書いたのは、
    この分なのです

     

    現物での含み損はこの程度の金額ではいくらでもありますが、
    一枚60000円に対しての損失額が大きく、
    限月が12月とはいえ、それまでに上げてくる保障はないですし、ね

     

    この時は、疲れました

  • イメージ
    小督さん
    2013/10/7 23:54

    Ryoさん
    こんばんは

     

    >小督さんは、いつも、エンタープライズ=進取の気性 ですね.

     

    えっ、そうですか?

    その割には全然儲けていないのが、悲しいですが…。
    気がつけば少数派に属していることが多いですね 

     

    Ryoさんは人と同じことをするのが嫌いとの事ですが、
    私は独断と偏見で、物づくりが下手な製造業と

    サービスの悪いサービス業の会社が嫌いですねえ。
    これはどんなに人気があっても、私が買うことはないです 

     

    プロフィールを書いた頃よりも、持ち株は減っていますが、
    化学もいくつか残しています 

     

    Ryoさんが仰るように、来年は化学の年になるといいなあ~ 

  • イメージ
    小督さん
    2013/10/8 00:01

    kobuntaさん

    こんばんは

     

    >先物は、入り方のタイミング次第ですね。頑張ってくださいm(__)m

     

    ありがとうございます
    でも、先物、オプション、信用は頑張らない様にしたいと思っています
    情報収集や知識は、大切だと思っていますが、
    現物では塩漬け派の私が迷いなく、損切りを決行したのは、
    我慢して持ち続ける方のデメリットが大きかったからです 

     

    もし、私がノイローゼになったり通院したりすると、
    損切りする以上にお金がかかりますもんね 

     

    ロング・ストラングルは以前kobuntaさんが取り上げられていましたね。

    オプションにも興味がありますが、ちょっと難しそうです 

  • イメージ
    小督さん
    2013/10/8 00:09

    kattanさん

    こんばんは

     

    >だって、リスクはつきもの。日々の上下にいちいち動揺したら
    >もう精神的に負けていると思うのでね (^o^)♪  

     

    はい、仰るとおりです、一日で参ってしまいました
    でも、先物の口座を開くなんて、今まで考えたこともありませんでしたが、
    これも、金銭的・精神的に余裕があった時だからこそ、

    「冒険」ができたのだと思います

     

    残念ながら、2度続けて負けてしまいましたが、

    先物をかじって損切りしたおかげで、
    日経は14000円も簡単に割れるかもしれない、と感じました。
    それで、何らかのアクションを起こしたわけではないので、
    今のところ、金額的に得た物はありませんが

     

    もう少し勉強してから、再度トライしたいと思います

  • イメージ
    小督さん
    2013/10/8 00:25

    エポワスさん
    こんばんは

     

    エポワスさんは1552で対策をされているんですか。
    日経が上がっている時に、下げた時の事を考えて、
    「買う」ことはなかなか思いつかないものです


    >これは覚えるまで体力気力が要求されそうですね。

     

    ここだけの内緒の話ですが、
    私なんて、先物も個別銘柄もそう変わらないだろうと、
    SBIの動画セミナーを2度ほど見ただけで、
    先物取引の実践に移しています。
    先輩方々ですら、「勉強」って言ってるのに、ですよ


    負けるはずですよね~

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。