元祖SHINSHINさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1469件目 / 全2708件次へ »
ブログ

奔放に書きたいことを書く慎太郎

件の書籍も終盤にさしかかってきた。

どうやら表題の結論に達しそうな気配だ。

 

彼はさまざまなジャンルの小説を書いているという。

たとえば、日本におけるハードボイルド小説・始祖の一人なのだという。

 

また、ファンタジー風のものも書いており、

「院内」という小説にスポットライトが当たっていた。

院内といっても病院ではなく、国会のことである。

この小説に関しては、対談者全員一致で最高の出来だと評されていた。

 

彼は書きたい時に、書きたいことをひたすら書いているのであろうと推測されていた。

それが、売れるか売れないかなど、一切考えていないと。

そして、この「院内」に対する慎太郎の自己評価をみても、

この出来の良さなど考慮すらしていない様子で、

恐らく彼は自分の才能すら自分で理解していないのだという。

 

初期短編で「北壁」という登山ものでは、

行為を描くとまことに見事と評されていた。

が、心理描写などは下手くそだそうだ。

 

「完全な遊戯」に対する激しいバッシングと三島由起夫の援護射撃、

沢木耕太郎との確執、慎太郎の天皇論、深沢七郎の不敬小説で死人が出た話、

アンチ田中角栄、岡本太郎との交友、などなどオモロイエピソードも満載。

 

慎太郎を嫌いだという人々が作品を評するわけだから、

よいしょなどあるわけもなく、

ここに示された作品に対する批評は、

書き手に回ろうとする人にとっては有益なこと間違いがない。

 

今度は慎太郎の作品に直に当たって、そのエッセンスを盗むしかないだろう。

なにやら、慎太郎という男が、でっかいネコに想えてきた。

 

★「石原慎太郎を読んでみた」

  栗原裕一郎・豊﨑由美著 原書房 1,800円+税 2013.9.4.発行

 

PS:読売だったか日経だったか忘れたが、

   ある作家が「最近は書きたいことを書くようにしている」と述べていた。

   大沢在昌も「新宿鮫」を同様な思いで書いたと語っていた。

   やはり、缶詰から名作は生まれない。

 

PS2:慎太郎は今でも老若男女かかわらず、他人の作品をいろいろ読んでいるそうだ。

    映画も見逃さないらしい。だから、今でも現役の作家なのだろう。

 

PS3:「院内」のように埋もれていた名作があったという事実。

    転じると、電子書籍にしてたとえ売れなくても、

    この世でたった一人でも感動してくれたら、

    それは名作なのではないだろうか。

 

 

 

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。