増税は必要!でも放漫財政は放置、、財政危機ってホント?

jojuさん
jojuさん

 マスコミ、官僚、政治家、学者の増税論調に矛盾を感じませんか?

 

 財政危機で増税(税率アップ)は必要と言いつつ、政府支出を膨張させまくってる

 ほんとに財政危機、国債危機があるならば、財政や国債に危機意識があるならば、政府支出も減らすだろ。 少なくとも政府支出を膨張させたりしないだろう。

 

 失業率3.8%でこれ以上ないくらい低い状態での景気対策ってのもおかしいし、景気が底打ちしてるのに景気対策をさらに追加ってのもおかしい。

 世界景気が底打ちしてるのに、海外の経済危機を喧伝して景気対策をあおってる。 景気のもっと悪い国でもそんなことはしてないのに、、。

 増税するから景気対策って、それなら増税しなければいいだけの話である。

 

 社会保障維持のための増税と言っても、ここ何十年も、特に近年、社会保障額の伸び以上に他の財政支出を膨らませてるのだから説得力がない(添付図参照)

 

 要するに政府支出を増やしたい、そこに張り付いてる利権を増やしたい、、それを担保するための増税が必要なんです、、ってそういうことだろう。

 

 国債危機、財政危機はないし、財政に危機意識が全くないのは明白。

 ほんとに危機意識があれば、非効率で利権まみれの政府支出は減らす。 危機意識があるならば、国民にお金を戻し、自由に使ってもらうだろう(利権なく、市場原理作用で効率的。経済成長効果高い)。 その方が経済成長は上がり、税収は増え、政府支出は減り、財政はどんどん改善するから、そうするはずなんだ

 

 その真逆をやってる以上、財政危機はウソだと分かる。 増税(税率アップ)はサギだとわかる

 日本政府は借金も多いが資産も多い。 トータルではそれほど借金は多くない。 借金の利払いを支払う稼ぎ(税収)は十分確保されてる。 利払い困難、資金ショート、国債危機が起きるはずもなく、、、つーか、今みたいな逆噴射を続けまくると起きるだろ。 それでも逆噴射しまくるんだから、かなり起きないってことなんだ。 今回の増税は国民的には搾取の増大、ただそれだけ

 

 

 

 

 

 

8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
りす栗さん

なるほど。そのように考えると、強い潮流に巻き込まれる時が来るかと思い、なんだかわくわくしますね。

jojuさん

↑↑

政治への関心は、右肩上がり時代に薄れ、右肩下がり時代に強まります

 

jojuさん

↑↑

つぶされませんよ。

 官僚支配での右肩下がりは変わらないからです

 どこの国も国民の7割は日和見。

 3割の頑固者がどう動くかで国の方向は決まるのです

 

 頑固者にはカルト(不合理に凝り固まった方々)と合理主義者がいる

 日本の場合、カルトの内訳は左翼カルト、利権カルト、宗教カルト。

 官僚支配にかんでいるのは利権カルト集団で、この総数は1割程度(コアな自民支持者)。

 

 

 しかし、どのカルトでも右肩下がりは続くので、合理主義者の糾合と日和見の反乱は今後もどんどん増幅していく。 

 小泉改革、民主の政権交代(これは間違って左翼カルト方向にいったけど)、、、すべてそうした流れのうえにある

りす栗さん

そこまで官僚やマスコミによる支配が進んでいると、仮に反骨気骨のある政治家が登場しても、潰されますね。

そしてさらに、世代が進むにつれて政治への関心は薄れていく。

官僚支配は盤石となり、そして経済は負のスパイラルから抜けられませんか。

「維新」という言葉は、それらを打破する意図がこめられてたはずなのだが。

どうしたでしょうね。

 

 

jojuさん

↑↑

どうもです。

 角栄以来、政治家が官僚に政策を丸投げしてしまい、そのうえ短期政権が続いて官僚支配が強まりました。

 そのうえ、官僚をチェックすべきマスコミが官僚応援団になってます(詳細は『官報複合体』(講談社)に詳しい)。 この大きな原因はお役所による新聞・TV局の保護規制であり、記者クラブ制度であり、新聞社によるTV局の系列化です。

 

 官僚支配とは官僚OBによる支配ですから、官僚幹部の人事権を行使して、官僚支配を打破する指導者が現れないとこの状況はかわりません

 今の状況は社長(総理)が部長(官僚幹部)の人事権を行使しないようなものなので、各部OB(各省の大物OB)のやりたい放題になってるのです。 

 こんなバラバラな会社では低成長になり、賃金(国民所得)も右肩下がりになりますね。

 

 国民は、官僚は政治家を通じてしかコントロールできないので、官僚に政策方針を示せない、示さない政治家ばかり選んでは、官僚、お役所のやりたい放題になり、国民は搾取される一方になります

 

 

りす栗さん

こんばんは。

無駄の排除や財政の健全化をなぜやらないのかとっても不思議でしたが、実は”財政危機ではない”とは。

それでも、会社なら余裕のあるときにこそ逆に効率化を図るとうまくいく、といいますが、政治の場合は、余裕があると太り、ピンチがくれば何かで焼け太り、という具合ですか。ひどいですね。

 

jojuさん

財務官僚OBあたりが中心にいますよね、たぶん。

 総理大臣に気骨があれば、幾らでもこれを断ち切る機会はあった。

 少なくとも衆院選直後と、今回はその絶好の機会なのに、それをみすみす逃してますよね。

 

 選挙協力などでの個人的貸し借り、恩返しを公私混同で行ってる感じもしますね、農協とかへの異常な義理堅さを見る限り。

 

 生まれながらの毛並の良さは、政治嗅覚を鈍くし、公私の別を無くす方に作用するようです(由紀夫さん然り。雑種の小泉さんとは違う)。

 

 

 

>マスコミ、官僚、政治家、学者の増税論調に矛盾を感じませんか?

はい 

よく分かりませんが、国民的には変。


でも、誰かの命令で、ずっと雰囲気づくりしている。


総理大臣でも反対できない雰囲気


jojuさんのブログ一覧