経済政策が迷走する日本への投資はリターンが低く、リスクが高い。 つまり、シャープレシオが低い。
米国はこの逆である。
それでも日本株投資が有利な理由として、レバレッジ可能だから、という意見もある。
しかし、リターンが低ければレバレッジの収益率も低くなる。
そのうえ、リスクが高いとなれば、レバレッジのウェイトはそれほど高められない。
これに対し米国株投資には円安メリットがある。
米国株は安定した株価上昇益、高い配当益も見込める。
円高政策で抑えこまれた日本の潜在成長率が今後の金融政策正常化でどの程度戻るかにも依りますが、金融政策以外の経済政策が逆噴射を続ける以上(これは国民負担率の高さ、趨勢等でわかる)、一時的にはともかく、中長期的に日本への投資ウェイトは下がり続けるでしょう。
国内資金の海外流出、海外資金の流入先細り、、となる可能性が高い。
これは日本の潜在成長率を下げるので、更なるキャピフラ惹起の悪循環に陥る。
でも、そういうことがなければ国内改革も進まないでしょうから、私益の徹底追及は国益に適うのです。
市場原理に忠実に動けば、私益にも国益にも「持続的に」プラスになる(利権のような反市場原理の動きは中長期では私益にも国益にもプラス度低し。中途半端もしくは愚かな私益追求と思う)。
(補足) リーマン以来、米ダウ並みのパフォーマンスがあるのは先進国ではドイツくらい。新興国でもインドネシアなどごく一部(インフレ目標政策をとても真面目にやってる国か?)。 中国、ブラジル、インド、そして韓国は軒並み、米ダウに負ける。 米国企業は盤石の米国経済のみならず新興国でも稼げてるから米ダウのパフォーマンスは極めて良くなる。 安定かつハイリターンである。