日本人には資産運用や資産形成という概念がない。戦後から現代に渡って何もわからないまま目をつむって貯蓄。資産と言えば家の購入だけを行ってきた、日本における資産形成の歴史を探る。
日本と似ていたドイツは資産形成を学び、それは十数年で大きな違いになって現れた。資産形成に対する無関心からの脱却へのパスポート。
- 要注意!金融ビジネスの裏側を知る
- あなたは損してない?保険の見直し実践。
- 投資銘柄はどうやって選べばいい?
- プロが行うリスクヘッジの比率と考え方とは?
- 成果が上がるチャートとその使い方とは?
- 日本の株価上昇に寄与した●●マネー
- 人気化する海外不動産の現状は?
- 老後資産を現役時代に準備していくために必要な考え方とは?起こりうるインフレに対応するには貯金だけでは足りない?
売り手の儲けは顧客の損。なかなか明かされることのない金融業界の利益構造を知り、買い手として考えなければいけないポイントを探る。
■あなたは損してない?保険の見直し実践。
世間でよく騒がれている年金問題。受給開始年齢の後ろ倒しなど見直しは濃厚。今後の方向性を知り、備えを万全に。
■投資銘柄はどうやって選べばいい?
■人気化する海外不動産の現状は?