ランキング。
それは具体的に順位を決めて優劣を比べる手段。
歌だって売れている曲を毎月や毎週ランク付けされるし、
同じグループ内でも資本主義的な(?)投票によってランク付けされる。
もっと身近なところでは、お店で扱っている商品も売れている順にランク付けして、
下位の品は棚から撤去される。
そして私の良く買うモノの撤去率は高い
で、今回はこんなランキングを見つけた↓
(時事通信より)セブンプレミアムのサラダ・惣菜ランキング
http://www.jiji.com/jc/g?g=ap002&cid=35242
ところで、セブンプレミアムの惣菜で思うのは、
『なんで118円とか、中途半端な値段なの?』ってこと。
商売(というか値段)の基本として、
イチキュッパ、ニイキュッパとかですよね。
つまり普通、98円や198円、2980円などなど。(もちろん、1880円とかもあるけど)
桁の繰り上がりや、一番大きい桁の数があがらないように値段設定するのが普通。
ちょっとでもお得感をだしたいから
少し量を調整して、
118円のものは98円、
228円のものは198円にして、
お得感をだすことはしないのだろうか?
そういえば、最近気付いたことが。
7種の具材筑前煮が 228円だったのが198円に値下げしていた
(たぶん、内容量は変わっていないはず)
うん。これは良い感じ。
ちなみに私の一番のお気に入りはこの7種の具材筑前煮です。
コスパも高いしおいしいから
だけどベスト10には入っていません(><;)
なんでだろ? 私はどうも他の方とは違うチョイスをする傾向があるようです(笑)
…こうして、私の良く買うモノの撤去率は高まっていくのであった。 Oh, No!