安倍政権の包囲網戦略は成功する可能性低いのでは?

ニッパチの星さん

中国への対応として、経済・軍事大国で遠方にあるアメリカは、対立点が多いものの、戦略的互恵関係を重視し何とか良好な関係を築こうと努力しています。

一方隣国の日本の安倍政権では対立点が前面に出て、包囲網戦略をとられているようです。

中国側から見ればこの包囲網戦略は、日本側が尖閣での領海侵犯を繰り返す中国に反感を持つのと同様の思いで見ている可能性があります。国民の支持率上昇には効果があるかもしれませんが、賢明な策ではないと思います。

現在、両国の一部のマスコミや国民は誹謗中傷合戦を行い、日中関係は益々悪化しています。このままいくと、一部の暴走者の出現により、犠牲者が出る衝突の可能性が高くなるものと考えられます。

衝突での犠牲者が出た場合、株価の下落や経済への悪影響は避けられないものと思われ、国益を大きく損ないます。

また、北朝鮮の拉致問題でも、中国の関係が改善しない限り、前進しない可能性が高いものと考えます。

此の度、モンゴルに拉致問題で支援を要請し協力を得られるようになったとのことですが、北朝鮮の中国とモンゴルの影響度合いを考慮すると成功する可能性は低いものと考えます。一部のマスコミと国民は期待されるかもしれませんが?

安倍政権が今最優先でやることは、大きく国益を損ねた、歴史問題に関する海外各国の懸念を払しょくし(前政権の見解を踏襲する)、 米国及び韓国との関係改善を図り、中国に付け入る隙を与えないことだと思います。

その上で、中国との関係改善を図る為、尖閣問題を解決することです。それには、尖閣を昨年以前と同様な状態に戻すことです。方法や解釈は色々あると思いますが、妥協点を見出し、両国を昨年以前の友好外交と互恵関係の状態に戻して頂きたいと考えます。

追伸
今後の日本株価がどうなるか全く解りませんが、外交、国内政治、選挙結果予想、外部環境の変化等により、大きく変動する可能性があると考えます。従って、割安と考えられるものの押し目をコツコツと買い進め(目標まで上昇したものはコツコツと利益確定)たいと思います。但し昨年と同様のパターンも充分有りえる為、底値圏と思われる場合でも信用余力100%をキープした上で投資を行うことが無駄な損切りを抑えるのに有効だと考えます。現状は高値圏にあると考えますが、安易に空売りするとひどい目に合いそうです。

尚、昨年とは異なり、野党は何でも反対では無く、前向きな提言が多く、現状の国会がねじれている状態の方が、与党の暴走を抑え、経済成長、財政再建、行政改革、近隣諸国との関係改善等が進められると思われますので、与党が圧勝しない方が、日本株上昇が期待できると思います。

3件のコメントがあります
1~3件 / 全3件
安倍総理は当時、拉致された方々の一時帰国の約束を守った方が良いと提案した田中均さんを強烈に批判されていましたが、その後、他の拉致被害者の方々の問題が進展していないことから、短期的には成果を収められましたが、長い目で見ると、賢明では無かったのかもしれません。

本日の朝日新聞に元「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」事務局長の蓮池透さんが投稿されていました。(一部を抜粋しアレンジ)

2002年頃を振り返り、当時は北朝鮮が拉致を認めたことで、拉致被害者の家族だけでなく、日本社会全体がそれまでの戦後の加害者と言われ続けてきた鬱屈から解き放され、「俺たちは被害者だ」との感情をもち、あえて言うと偏狭なナショナリズムができあがったと思うとのことです。

当時調子に乗り、改憲派の集会に引っ張り出され「憲法9条が拉致問題の足かせになっている」という趣旨の発言をしたが今では恥ずかしく思っているとのことです。
被害者意識は自己増殖し、本来、政治家はそれを抑えるべきなのに、むしろ煽っており、北朝鮮を「敵」だと名指しして国民の結束を高める、為政者にとっては都合がよいのかもしれません、しかし対話や交渉はますます困難になり、拉致問題の解決は遠のくばかりとのことです。

 

領海侵犯と包囲網戦略は全く次元が異なると思われる方が多いかもしれませんが、政府と国民のプライドを傷つけている等、近似しているものと考えます。
特に経済・軍事大国になった中国では許しがたいと思っている人が多いと推定します。
ニッパチの星さんのブログ一覧