Abe_Reiji-2013さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ15件目 / 全99件次へ »
ブログ

NYダウ続伸を受けて日経平均も上昇しそう

28fa77791   Ea370e39b   B4f172c32  


おはようございます。


昨晩のシカゴ日経平均先物はNYダウが上昇したため、シカゴ時間16:10(NY時間17:10、日本時間6:10)で14,580円(前日14,435円、東証終値比+108円)でその頃のドル円が98.7円(前日100.07円)くらいでしたから為替はシカゴ日経平均終値の頃や東証終値14,472.58円のでその頃のドル円が98.7円より円安ドル高となっています。


NYダウがバーナンキ議長の発言を手掛かりにリスク選好度が高まっていたところに現地時間朝方発表の新規失業保険申請件数が予想外に増加したことを材料に、NY時間15:00(シカゴ時間14:00、日本時間3:00)終値で15,460.92ドル(前日15,291.66ドル、前日比+169.26ドル)と上昇したのを受けて、昨日が大幅上昇した東証の終値14,472.90円より+上昇したといえます。


ところが、NYダウ終値の頃のドル円が99.2円くらいでシカゴダウ平均先物は約15,380ドルでシカゴ日経平均先物は14,520円だったのですが、シカゴ時間16:10(NY時間17:10、日本時間6:10)には約15,390ドルと10ドルと上昇したとはいえ、ドル円は逆に99.2円から98.7円へ円高ドル安となっており、この間の日経平均先物が上昇した要因は判り難いものとなっていますから、実際の今朝の日経平均の寄り付きはこの中間くらいになるのかもしれません。


なお、シカゴ日経平均先物の出来高は約42,500となっており、前日(約42,500)、前々日(約31,000)、3日前(約36,000)と薄商いながら前日よりも増えた形となっています。


また、NYの日本株ADRは下記の通りとなっており、ほとんどの銘柄で東証終値比で若干上昇か下落となっていますが、ファーストリテイリングは-3.5%の-1,307円と大きく下落しています。


シカゴ日経平均先物はその頃には14,520円だったのですが、シカゴ時間16:10(NY時間17:10、日本時間6:10)には14,580円(前日14,435円、東証終値比+108円)へ60円上昇しているので、そちらにさや寄せするなら各銘柄も上昇することになりますから、どの価格を基準とするかで変わることになりそうです。


しかし、前日の東証も香港や上海などの中国株式市場の影響を受けていました為、本日もそのことへの警戒で10:00頃に下落し始める可能性も高く、実際の現地の取引開始以降はその影響を受けて相場が変化する可能性が大きいかもしれません。


ファーストリテイリング 37,793円 東証終値比-1,307円(東証終値比-3.5%、前日NY終値37,724円)

ファナック 14,987円 東証終値比+127円(東証終値比+0.8%、前日NY終値14,906円)

京セラ 10,767円 東証終値比+7円(東証終値比+0.1%、前日NY終値10,655円)

ホンダ 3,805円 東証終値比+15円(東証終値比+0.4%、前日NY終値3,777円)

トヨタ 6,395円 東証終値比+15円(東証終値比+0.2%、前日NY終値6,319円)

日産自動車 1,095円 東証終値比+3円(東証終値比+0.3%、前日NY終値1,072円)

ソニー 2,196円 東証終値比+8円(東証終値比+0.4%、前日NY終値2,170円)

三井住友 4,733円 東証終値比+18円(東証終値比+0.4%、前日NY終値4,685円)

三菱UFJ 653円 東証終値比-11円(東証終値比0.0%、前日NY終値642円)

みずほ 214円 東証終値比-2円(東証終値比-0.9%、前日NY終値211円)

2件のコメントがあります
  • みんかぶ運営事務局によって削除されました。

  • イメージ
    Abe_Reiji-2013さん
    2013/7/13 01:14

    こんばんは!

     

    昨晩のNYダウやシカゴ日経平均からすると、確かにあまり上昇しなかったといえますね。

     

    先ほどアップした私の日記にも書きましたが、私達日本人が忘れがちな朝の寄り付き前の時間にもシカゴグローベックスの日経平均先物は取引されているので、これを使ったSQの清算値を低めにすることが成功した影響があるように思われます。

     

    円高ドル安となっている影響もあったとは思いますが…

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。