アベノミクス効果で公的年金運用益が11兆円超の黒字で過去最高

TAROSSAさん
TAROSSAさん

公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、2012年度の運用実績が11兆2222億円の黒字で、自主運用を始めた2001年度以降で最高になったそうです。

 

安倍政権発足後の第4四半期(2013年1~3月)の実績が、アベノミクスによる株高などで7兆6273億円の黒字となったことが大きく影響したようです。

 

2012年度は、GPIFの全ての保有資産が運用益を出しており、具体的には、外国株式3兆7620億円、国内株式3兆3314億円、国内債券2兆1263億円、外国債券1兆8218億円などだそうです。

 

GPIFは、厚生労働省の委託を受け、厚生年金と国民年金の保険料の積立金を株や債券で運用しており、運用益は年金給付に充てられるそうです。

毎年度の実績は変動が大きいですが、厚労省は「大幅な収益は年金財政の安定につながる」と歓迎しているそうです。

菅官房長官も記者会見で、「年金財政の安定化に大いに役に立った。持続的な経済成長を達成することで、社会保障の基盤もより強固になる」と述べたそうです。

 

将来年金をもらう私にとっては、ありがたいですね。

この調子が続いてもらいたいものです。

 

4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
TAROSSAさん

I SAY企画プロダクションさん こんばんは。

 

そうなんですね。

おはようございます。

 

韓国がお金の事を言うと、当時の様に支援してくれると思っているらしい。

 

有料サイトでは気を遣う事が無いので払った分は言える。

 

 

TAROSSAさん

I SAY企画プロダクションさん こんばんは。

 

すごいですね。

社保庁が損失出して、私が取り戻した資金はこんな小さい資金では無いです。

 

 

TAROSSAさんのブログ一覧