病気の子ども手術拒否で親権停止 医療ネグレクトに適用3件

arama-さん

 児童虐待の一つで、親が病気の子どもに治療を受けさせない「医療ネグレクト」に対し、昨年4月施行の改正民法に基づき家庭裁判所が親権停止を認めた事案が少なくとも3件あることが29日、全国の児童相談所を対象にした共同通信のアンケートで分かった。うち1件は子どもに必要な手術を親が拒否する深刻なケースだったが、親権停止後に手術が実施された。

 子どもを入院させるため親権停止の申し立てを検討したが、最終的に親が入院に同意したため見送った事案も2件あった。

 改正民法で創設された親権停止制度は最長2年間の期限付きで、親による親権行使が子どもの利益を害するときに適用できる。

2件のコメントがあります
1~2件 / 全2件

手術させる経済的裏付けが十分になく子供に手術受けさせないとか、

いう場合はどうでしょうね、勿論生活保護受ければ解決するけど、

いろんな考え事情で生活保護は受けたくないとか

nyajyaraさんが言われるように宗教的理由とか、

 

所で親権停止して子供に手術受けさせたら、医療費や養育費は

誰が負担するのでしょうか、経済的裏付けあっても故意に

親権停止状態にさせ国に負担させるなんて酷い親が出て来かねない、

案外根が深い問題ですね。

nyajyaraさん

確か・・・もろみの塔とかの宗教では輸血が禁止されているので、子供が手術できなくて、命を落とすことがあると聞いたことがあります。

 

 

arama-さんのブログ一覧