雨上がりの蒸し暑い夜は…
ホタルがよく飛ぶ!
ってことで、見に行ってきました
水の流れの音、蛙の鳴く音、しっとりとした空気。
う~ん癒し空間♪
あちこちで「ふわーっ ふわーっ」と光ながら飛び交うホタル。
1匹が私の足元に着地!
近くに街灯があって、その光でホタル本体がよく観察できました(笑)
明るいところで見ると、まあ、虫ですな。
でも、お尻の光は強烈です。
まるで発光ダイオードのように、強く鋭い明るさです。
ホタルの光は、ホタルの体内で「ルシフェリン」という物質が
ルシフェラーゼという酵素によって酸化されることで、
ほとんど熱を出さずに光ることができるそうです。
(消費したエネルギーに対して、95%程度が光に変換されているそうです)
長い年月をかけて進化したのでしょうけど、
ほんと、神秘ですね
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
こうちゃんさん、おはようございます
95%の効率は、人類の現在のテクノロジーでは太刀打ちできないようです
でもきっと、人類はそれに向けて日々研究し、進歩いていくのでしょうね。
> とここらが完全に理系(あるいは 儲け系?(笑))の発想ですね(笑)
「エロ」とか「金儲け」とか、あるいは「戦争」とかが世の中の革新を引き起こしている面が大きいと思いますが、
純粋に「理系」的な関心、知的好奇心で研究を進める人って本当に凄いですよね
95%の効率は、人類の現在のテクノロジーでは太刀打ちできないようです
でもきっと、人類はそれに向けて日々研究し、進歩いていくのでしょうね。
> とここらが完全に理系(あるいは 儲け系?(笑))の発想ですね(笑)
「エロ」とか「金儲け」とか、あるいは「戦争」とかが世の中の革新を引き起こしている面が大きいと思いますが、
純粋に「理系」的な関心、知的好奇心で研究を進める人って本当に凄いですよね
Rsunさん、おはようSunです
写真はスマホ(iPhone5)で撮りましたよ!
自分でもビックリの感度です。
ちなみに、動画も撮ったのですが、
数m先のホタルの光をちゃんと拾ってましたよ
> 「ルシフェリン」を使って人工的に発光できないのかな?
ノーベル賞ものの研究ですよね。
(下村教授のノーベル賞受賞の研究が、ルシフェリンの結晶の抽出(ウミホタルという生物からですが)でしたよね)
Rsun教授、さあいざ
写真はスマホ(iPhone5)で撮りましたよ!
自分でもビックリの感度です。
ちなみに、動画も撮ったのですが、
数m先のホタルの光をちゃんと拾ってましたよ
> 「ルシフェリン」を使って人工的に発光できないのかな?
ノーベル賞ものの研究ですよね。
(下村教授のノーベル賞受賞の研究が、ルシフェリンの結晶の抽出(ウミホタルという生物からですが)でしたよね)
Rsun教授、さあいざ
花育さん、おはようございます(^o^)
ホタル、素敵ですよね♪
> 消費したエネルギーに対して、95%程度が光に変換されているそうです
この効率、すごいですね♪
人工的にできたら、画期的かも♪
とここらが完全に理系(あるいは 儲け系?(笑))の発想ですね(笑)
Rsunさんも一緒かも(笑)
ホタル、素敵ですよね♪
> 消費したエネルギーに対して、95%程度が光に変換されているそうです
この効率、すごいですね♪
人工的にできたら、画期的かも♪
とここらが完全に理系(あるいは 儲け系?(笑))の発想ですね(笑)
Rsunさんも一緒かも(笑)
おはよう さん SUN♪
蛍の季節なんですね♪
(写真、きれいに撮れていますね。スマホじゃ無理ですよね?)
10年位前は裏の田圃でも見られましたが、最近は見ていない。
見てこようかなと思ったら、外は明るいじゃん^^”
>ホタルの光は、ホタルの体内で「ルシフェリン」という物質が
ルシフェラーゼという酵素によって酸化されることで、
ほとんど熱を出さずに光ることができるそうです。
へぇ~、そうなんですか。
>(消費したエネルギーに対して、95%程度が光に変換されているそうです)
「ルシフェリン」を使って人工的に発光できないのかな?
蛍の季節なんですね♪
(写真、きれいに撮れていますね。スマホじゃ無理ですよね?)
10年位前は裏の田圃でも見られましたが、最近は見ていない。
見てこようかなと思ったら、外は明るいじゃん^^”
>ホタルの光は、ホタルの体内で「ルシフェリン」という物質が
ルシフェラーゼという酵素によって酸化されることで、
ほとんど熱を出さずに光ることができるそうです。
へぇ~、そうなんですか。
>(消費したエネルギーに対して、95%程度が光に変換されているそうです)
「ルシフェリン」を使って人工的に発光できないのかな?