rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ438件目 / 全3694件次へ »
ブログ

里山でユキグニミツバツツジが咲きました

7ebbd1ff5  

今日は朝から区の公園の草むしりと花壇造りに時間と労力奉仕しました

 

午後は先日登った山の隣の山を歩きました

誰も居ません

 

ここも荒れ放題で数年前に間伐された細い杉の木がそのまま残され腐りかけてます

 

とても歩きにくい斜面でしたがウグイスがあちこちで縄張り宣言の綺麗な声を聞かせてくれます

 

ところどころでコシアブラの芽やハリギリの芽を採りながら頂上へ

 

この山も海抜100mくらい

 

イノシシが暴れまわってるようで足跡や鼻でほじくったくぼみが目立ちます

ユキグニミツバツツジが咲きました

 

このツツジは裏日本特有のツツジで新葉と花が同時に開く、オシベが10本、高さが1m~2mという特徴があります

ヤブツバキやユキグニツバキも咲いてます

 

この山をどこから下りようかと見回したら谷あいに細長い耕作放棄地を見つけそこを辿ることに

 

耕作放棄地まで降りるとワラビの穴場を発見!

まだ走りで小さいが、来週は相当出る感じです^^;

 

この谷あいの細い昔田んぼ(棚田)は上から下まで20枚以上の田んぼですが、今、米を造ってるのは一番下から3枚の田んぼだけ・・・・・

あとはすべて荒地になってます

 

山から下りて車までけっこう歩きましたが農作業をしているのはジイチャンとバアチャンだけでした

 

 

 

2件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2013/4/15 01:12

    >イノシシが暴れまわってるようで足跡や鼻でほじくったくぼみが目立ちます

     

     

    仙人らしき人が、山菜を取りまくって、おいらたちのえさを奪っていきます。

    少しは残していけぇ・・・フニ、フニ

     

     

    by イノシシ

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2013/4/15 08:26

    nyajyaraさん
    おはようございます

     

    ヤツらは冬の食べ物は土の中の虫で春はタケノコのようです

    だから私の食べ物とは競合しないのです^^

     

    近年、蝉が少なくなってきたのはイノシシが幼虫を食べているからかなー??

     

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。