東証一部の出来高が64.49億株、売買代金も4.8兆円と過去思考を記録。
アベノミクス・黒田効果がもろに出ている。
一部証券会社では約定等の通知に支障をきたしていたというが、止むを得ない側面もあるか。
またこれが大引けにかけての狼狽売りを誘った感も否めない。
とにかく黒田日銀総裁が市中への円の流通量を2倍にするといっているのだから、素直に金融株や不動産株を買って寝ておけば良いと思っているのは俺だけだろうか。
アホールド最強
日本株が引けてから、先物はCMEだけを見てもかなり値を戻している。
結局売っているのは日本人だけといういつもの構図なのか。
外人も17週ぶりに売り越したといった翌週は早速買い越しになっていたしね。
そんな中で個人投資家は大量の売り越しだったし。
いい加減に外国人にだけ儲けさせないように、日本人は勉強して気付けよなと言いたい。