さ のさんのブログ
ブログ
二者択一の選択に失敗:7月6日の取引報告
アセマネを手放したんですが、その直後上昇してしまいました。いやな感じですがしかたありません。
与信利用枠の個人ルールに引っかかったので一銘柄手放すしかなかったのです。
ソフトバンクかアセマネかの選択だったわけですが、見事に外れました。
話は変わって、
雇用統計はなかなかのところに落ち着いたと思うんですがどうでしょうね?
雇用統計に関して日本への影響は限定的になりそうです。
どっちにしろ来週も閑散相場の可能性が濃厚なんでしょうが。
【返済】
L:9984:ソフトバンク:2820→2785:-35
L:2337:アセマネ:169000→169000):+-0
【新規】
L:8002:丸紅:1441
S:9984:ソフトバンク:2785
【継続】
L:8923:トーセイ:約110000(112000)←中期投資対象
S:6952:カシオ:1960(1956)
L:9107:川崎汽船:1550(1551)←中期投資対象(ただし、しばらくはロスカットを厳しく)
L:8002:丸紅:1441(1054)
S:9984:ソフトバンク:2785(2795)
今月の収益率-0.5%
今月の勝敗:4勝6敗1分
勝敗:13勝15敗2分
※.手数料・金利分は証券会社の評価額に組み込まれた日、自動的に織り込まれますが、取引のない日は調整して収益率に変化なしとします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
コミュニティ「みんなの日経平均」
第1回予想を募集中!(締め切りは7/8の12時!)
http://minkabu.jp/groups/topic/show/983
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
-
タグ:
人それぞれの手法次第だとは思います。
僕はトレンドに従うことを重要視しているので、利確の値段を上に設定するってことは変なことなんですよね。トレンドの途中で飛び降りることを意味してるんで。
そう言われてみれば私も最近の日経平均が・・だから・・
とか考えながら個別を考えていました。
ちょっと「目から鱗」なのが「現在値よりも高値にポイントを置くことはない」でした。私はつい・%上げたらとかアナリストレポートで目標株価xx円だからとか現在値より上で考えていました。
結局損切りルールとか利確ルールとかではなくて売りルールなんですね。
よろしくお願いします。
トラックバック活用してますね!
>「株式運用で守るべきこと」は資金を減らさないこと
まったくおっしゃるとおりで共感します。
僕は短期投資家なのでオニールさんとは時間軸(タイムフレーム)が違うわけです。なので年間の収支がマイナスだったらどうするか、といったルールは設定してません。
じゃあ、その代わりに「月ごとの収支がマイナスだったら帳尻を合わせるか?」と聞かれたとすると「帳尻あわせはしない」というのが答えになります。
理想としては「損小利大」ですので、利益が出ていてさらに伸びる可能性のある銘柄の芽を摘むことはしません。
逆に、たとえ月の収支がマイナスになることがわかっていたとしても、損失が増えていく銘柄をロスカットします。
>もし、年間累積損益と含み損益がゼロ近くになった場合は、
すべての株式を売却し現金とする。
オニールさんもこのように書かれているので塩漬けせずにロスカットしているのでしょう。
違いはおそらく含み益の銘柄に対する対処法でしょうが、長期投資には長期投資の「呼吸」というものがあるでしょうから、オニールさんの経験に基づくやり方が「良い戦略」なんだと思います。
基本的にはトレンドが逆にいったらロスカット、という考え方です。
もうちょっとだけ詳しく見ると、
一目均衡表関連や移動平均線、前回高値安値、前回終値、窓、出来高の分岐点等々の節目とのかねあいで損切りの価格を設定してます。
節目の少し下に指すわけですね。
が、基本的に指数連動+個別銘柄の動きで勝負してるので指数のトレンドが変わったら自動的にロスカットとなります。
(指数に従わない銘柄と決めているものもあります。最近ではカシオ)
指数とはつまり「日経平均」や「トピックス」のことです。
ついでに米国の指数もルールに入れています。
利確のルールも作っています。
が、「いくらになったら利確する」というものではありません。
基本は「トレンドが変わったら利確する」です。
ただし「レジスタンスラインを突破できなかった、といった事実で利確する」
といった個別対応のルールもありますが。
基本はトレンド、その他いくつかの付随条件があるというわけです。
まとめますと、
損切りも利確も指数+個別のトレンドを重要視しています。
トレンドは「指数」と「個別」の合わせ技判断です。
そして損切りと利確の違いは下記の通りです。
・損切りは逆指し値を利用するので値段を決める。
・利確は少なくとも現在値よりも高値にポイントを置くことはない。
最近はあまりはっきりとしたトレンドが出ていないのでちょっとばかり変則ルールでやってるのも事実です。
また、感覚的になっている部分もあるので、その点について目に見えるよう文書化している最中です。
というわけで指数はとても大事です。
Tanpanさんもぜひ「みんなの日経平均」にご参加ください!
って結局宣伝かよ!
いつものすんごい高度なやり取りの中思いっきり水を差すような発言ですみません!
与信ルールは当然として、ロスカットルールってどうされてますか?
あと、利確ルールって作ってますか?
溺れる者に藁の一束でも・・
といいつつナスダックがプラ転してることに気づきました。
ま、今の時間帯じゃどうなるかさっぱりわかりませんが。