会社四季報と日経会社情報

正坊さん
正坊さん
会社四季報と日経会社情報の記事を比べてみました。といっても、会社四季報は証券会社のサイトで見たものです。

タツタ電線(5809)を両方で見ると、
・見出し
  四季報:反落
  会社情報:22年ぶり最高益
・1株利益(連結)予想
  四季報:2013.3  40.8,2014.3  37.6
  会社情報:2013.3  37.1,2014.3  45.6

四季報ではスマホ向け電磁波遮蔽フィルムの減速をマイナス懸念として、会社情報では逆にスマホ用導電性材料の需要が増えるのをプラス評価としているようです。
四季報が深読みし過ぎなのか、会社情報が分析が浅いのか・・・・

でもチャートを見るとダダ下がり。会社四季報の方を信用している人が多いってことでしょうか。まあ、証券会社のサイトでタダで見られるというのも効いているかもしれませんね。


4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
正坊さん
walterさん  こんばんは

四季報の予想がはずれて会社情報の方が当たるなら面白いかもしれません。

う~~~~ん、どっちが当たるんだろか


正坊さん
こんばんは  hirohirohirohiroさん

ず~~~~と昔、日立電線でおいしい思いをさせてもらった覚えがありますが、ここずっと電線株とはごぶさた。
そろそろマジメに監視しようかと思い始めてますが、今日のような爆下げだと元気でないですね。
そのうち下げ止まってくれるのかどうか・・・・




walterさん

こんばんは 最近になって興味を覚え、監視を始めましたが

小幅な減益を懸念されてか、、、、結果的に買っていません。

 

次の四半期の楽しみに狙ってみたいところまでは来ています。

いかに安く買えるか? でもまだ怖いと思いながら

気になっております。

 

参考にさせていただきます。

 

 

 

そうですね。昔は人気あった株ですが、今は、若い方々は

 

余り、関心持たれない銘柄になったようにも思えます。

 

かなり前は、毎日良く動いて面白い株ではありましたが、

 

最近は見てませんでした。

正坊さんのブログ一覧