DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ240件目 / 全2649件次へ »
ブログ

韓国のサイバー攻撃に対する対応手段が…

 …実に笑えるんですが。

 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130321/464942/

 ”韓国インターネット振興院(KISA)は現地時間2013年3月21日、民・官・軍合同対策チームの調査で判明した被害の全容を発表した。これによると、放送局や金融機関6社が被害に遭い、パソコンとサーバーの合計で3万2000台が影響を受けたという(関連記事1関連記事2関連記事3)。

 

 攻撃の実態調査は現在も継続しており、完全な正常化には少なくとも4~5日掛かると予想している。

 

 マルウエア対策を実施しているはずの大手企業が被害を受けたのは、企業内でセキュリティパッチを一括管理する更新管理サーバーがハッキングされたのが原因と発表した。これにより、マルウエアの企業内への侵入を許してしまったとしている。

 

 農協銀行のシステムを分析したところ、中国のIPアドレス(101.106.25.105)がパッチ更新管理サーバーに接続して、悪意あるファイルを作成していたことが確認されたという。

 

 韓国のセキュリティベンダーであるアンラボ、ハウリと協力して、緊急の専用ワクチンソフトの無料配布を開始している(写真)。

 

 被害拡大を防ぐため、政府、公共機関、交通・電力などのインフラ企業、病院などは、コンピュータのBIOSの時間設定を一時的に2013年3月20日午後2時以前に変更している。今回のサイバー攻撃ではWindowsの自動更新のタイミングで一斉に被害が発生したため、当面は自動更新を回避するという手当てだ。”

 これ、対応手段の部分を要約すると既に予想されていたように割れものOS(つまり違法コピーのOS)が韓国ではびこっている訳ですよね。

 正規版で、この被害なら既に恐らく他国で伝染してますし。

 

 これでIT大国だとかw

 韓国そのものを知的財産とか違法コピーで訴えた方が良いんじゃないですか?マイクロソフトさん。

 (…まぁ韓国軍に対しては違法コピー問題で料金請求してますけど。ずっとごねてますね。最近は通商問題としてなりかかっているみたいですがね)

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。