minnsann123さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ107件目 / 全850件次へ »
ブログ

3/11 今週は$95円超時代の相場を探るかも。

907b125f8  

先週末に$96円を付けて終えて、円安確定局面となった。

ダウも小幅ながら史上最高を更新した。

NK終値12283円と、ついに12250円超となった。

 

今週は、市場の買い機運が継続するものと推測されているが、関心はどこまで上げるかになってきたようだ。先週からそれまでの金融株の続騰につられて上げてきた株価が、銘柄独自に続騰・急騰する場面が見られてきたことから、円安のリスクを棚上げにしてのNKの続騰という形になったと憶測する。

 

今月もようやく中旬なので、3月末・4月=新年度までにはまだ時間があるということから、今週は続騰を基本としての利確・調整の場面がどんな材料で生ずるかに注意していくことになると憶測する。

 

picsの一つ一つの分析をしないまま週明けを臨もうとしていることは自省せねばならないが、まずは本日の寄り付き・午前の動きを見てみたいと思う。(急落の材料が無いので成立する態勢ではあるが・・・。)

 

参考 3/8 NK画像1 $95.99円 ユーロ 124.79円

 

1件のコメントがあります
  • イメージ
    minnsann123さん
    2013/3/11 05:58

    追記 ダウの高値更新の理由は新規住宅販売が予想の2倍近くになっていることらしい。中古住宅を投機対象としている例もテレビで。資産バブルが到来しているごとき報道。

    日本がデフレ脱却でバブル状態になっていることとの違いがあるだろうが、個人投資家には見えにくいのだろう・・・。

     

    円安リスクは、GDP赤字拡大、輸入物価上昇、賃金・雇用伸び悩み、物価上昇、消費回復不全、企業利益の伸び悩み、など・・・。GDP収支改善までは半年以上かかるとのこと。今年後半ということは、消費税増税開始が遅れることもリスクに入ってくる可能性がある。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。