アジアさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1993件目 / 全4662件次へ »
ブログ

ビーマップ

当社は、モトローラ・ソリューションズ株式会社(東京都港区、代表取締役社長 大林広明、以下、「モトローラ・ソリューションズ」)が提供しております無線LAN(WLAN)インフラ向けクノロジーのプラットフォーム「AirDefense」に関して、近接認識機能について当社スマートプッシュのサービス連携を開始いたしますので、お知らせいたします。
当社は、モトローラ・ソリューションズの無線LAN向け情報提供サービスとしての広がりを期待し、スマートプッシュなどを活用した技術協力を行っており、今後も多種多様なパートナー様と無線LAN向けサービスの拡充を提案してまいります。

 

2013221日、東京—企業および官公庁の向けのミッションクリティカルな通信関連ソリューションおよびサービスを提供しているモトローラ・ソリューションズ株式会社(東京都港区、代表取締役社長:大林広明)は、3月5日から8日まで東京ビッグサイトで開催される『リテールテックJAPAN』 【小間番号:RT1232】において、最新の小売業向けソリューションとリテール向け新製品3機種を発表します。今日の小売業者にとって最大の差別化要因は顧客のショッピング体験です。
「すべての成功は、感動のショッピング体験から」というテーマを掲げたモトローラ・ソリューションズのブースでは、ビジネスパートナと共に新しい小売業向けのソリューションを展示します。このソリューションは購入者とつながりを持ってひとりひとりの好みに合わせた購買への体験を創出することで、従業員が顧客の質問に瞬時に答えることができ、小売業者は最小限のITサポートで効率的な人員の配置が可能になります。

モトローラが展示する新製品は以下の通りです。


  • MC40モバイルコンピュータ - モトローラ・ソリューションズ初の小売業向け多目的コンピュータであるMC40は、紙に印刷されていたり、顧客のスマートフォン、携帯電話の画面上に表示されている 1D および 2D バーコードを正確にスキャンできる高度なイメージャ技術を搭載しており、全方向性スキャニングとしてオートフォーカスするのでデバイスとバーコードの位置を合わせる必要はありません。また4.3 インチの大きなタッチ式ディスプレイを採用しているので、表示領域が大きく、お客様への商品比較などに適しています。在庫管理アプリケーションとの連携でお客様を待たせないモバイル接客端末として活用できます。MC40のの価格はオープン価格で、発売開始は3月末を予定しております。
  • SB1スマートバッジ - 小型で110gと軽量なウェアラブルモバイルデバイスは、従業員にタスク管理、価格チェック、在庫確認など、各アプリケーションを提供することで生産性と顧客サービスを向上させます。 また高度なイメージャを搭載しているので1D および 2D バーコードが正確に読み取れます。 E Ink®の3インチディスプレイを採用しているので、どんな照明条件下でも読みやすく、1 回の充電で 14 時間以上の電池寿命が確保されるため、複数シフトでの運用が可能となります。モバイル従業員管理(Mobile Workforce Management: MWM)等のタスク管理ソフトウェアを利用すれば店舗内のほぼ全ての従業員をシステムでつなぎ、日々の業務指示を配信し、また特定のタスクに最適な従業員を判断し業務指示を行います。タスクの開始から完了までの時間データを集収する事で、業務分析に役立てる事も可能になります。SB1のの価格はオープン価格で、発売開始は4月下旬を予定しております。
  • 無線LANWLAN)インフラストラクチャは、店舗に来店する顧客とつながり、従業員を効率的に活用するためのネットワーク基盤です。NX 9500 統合サービスプラットフォームは、IT担当者のネットワーク全体の配備、制御、管理を簡略化し、ダッシュボードを提供して有線、無線、ネットワーク保証の各サービスを支店で一元管理することができます。小売業者はNX 9500を利用して、ゲストアクセス、解析、ロケーションサービスを配置して顧客のショッピング体験を高めることもできます。本製品の価格はオープン価格で、本日より発売開始しております。

 

また、モトローラ・ソリューションズには、ショッピング体験に変革をもたらすテクノロジーのプラットフォームとしてAirDefnese近接認識機能があります。株式会社ビーマップ(東京都文京区白山 代表取締役社長 杉野文則)が保有するWi-Fiソリューション「スマートプッシュ」との連携を実現しております。この連携機能を利用いただく事で店舗内のお客様の場所に応じたワンツーワンマーケティング等が容易に可能となります。

 

 
近接認識機能
WLAN ベースのプレゼンス、位置確認、および分析ツールを使用することで、リアルタイムの顧客対応を強化し、サービス提供を向上させます。


Wi-Fi を使用することで、顧客対応、サービスの向上、設備設計の最適化、資源利用の最大化、より的確な状況把握を実現します。モトローラ ソリューションズの Proximity Awareness and Analytics は、WLAN ネットワークのデータを使用して顧客のプレゼンスの確認、傾向の分析、迅速な対応、顧客とのコミュニケーションの頻度と質の向上を実現することで、ビジネス パフォーマンスを高めます。

 

特徴と利点

モトローラ ソリューションズの Proximity Awareness and Analytics ソフトウェア モジュールを使用することで、Wi-Fi デバイスからの位置情報の検出、分析、および行動を企業が実行できます。業界をリードする WLAN ネットワーク サービス プラットフォームとその集中管理アーキテクチャ、クラス最高の RF 分析、強力な科学的調査機能、優れた視覚化技術を活用することで、店内の対応を改善し、購入を促進させるために使用できる分析を提供します。このソリューションでは以下の 4 つの主要機能を使用できます。

プレゼンス
顧客の近接性を判断し、ルール ベースのプッシュを使用して個人用のメッセージ、クーポン、アシスタントなどの特典を提供できます。

Wi-Fi 分析
顧客アクティビティの詳細な統計 (来店時間、常連客、店内の総顧客数、購買層プロファイル) および顧客経験を向上させるサポート プログラムによって、顧客状況を的確に把握できます。

位置確認
状況に応じたアシスタントやゾーン固有のサービスなどの機能をサポートする、ターゲット ゾーン定義を可能にします。

位置履歴分析
経時的な Wi-Fi デバイスの位置と経路を追跡します。密集状態を最小限に抑えて製品の配置を改善できるように、企業環境 (小売店など) の最適化をサポートします。

オープン API を使用することで、サードパーティ アプリケーションとの分析データの共有、メーカーに依存しない開発環境の構築、価値を高めてサービスを向上させ、顧客ロイヤルティを築くことができる場所ベースのサービスの提供が可能になります。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。