さふぁいあさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ68件目 / 全372件次へ »
ブログ

日本が中国に逆らえない理由

※より詳しい話は左の本をご覧になってください。
 チベット紛争に加え、相次ぐ食品問題。道義的に見ても感情論で見ても日本の対中国外交の弱腰っぷりに疑問を抱く人も少なくないだろう。
 しかし日本には中国に逆らえない非常に大事な問題を抱えている。今回はその話。
 レアメタルという言葉を聞いたことあるだろうか。読んで字の如くレアなメタル、日本語で希少金属と訳される非鉄金属のことだ。 (詳しくは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB )  有名どころのコバルト、ニッケル、マンガン、タングステン、チタンなどに加え白金など貴金属もその枠に含まれる。
 日本が国の礎をなす上で重要な半導体産業、デジタル家電以外にも特殊鋼製造と経由した機械産業や自動車産業に至るまでこのレアメタルは非常に重要な役割を持っており、絶対に欠かすことのできない素材である。
 ここで問題となるのはこのレアメタルの産地の極端な偏在性。例えばニオブはブラジルに、タンタルはオーストラリアに、白金は南アフリカに90%以上の埋蔵量が固まっており、他の国々ではほとんど産出されていない。鹿児島の菱刈金山を除く全ての鉱業を停止してしまった日本の産出量は当然ほぼゼロである。
 そして本題、利用価値のあるレアメタル約20種類の過半において埋蔵量・生産量ともに中国が世界1位なのだ。特にレアアース(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%8C%E5%9C%9F%E9%A1%9E%E5%85%83%E7%B4%A0)と呼ばれる希土類は中国がほぼ独占という状況にある。
 レアメタルは鉄や石炭などと違ってはっきりとした形で掘れるものではなく、さまざまな鉱物から高度な精錬を持って取り出すタイプのもの。この技術に関しては日本は世界の最先端技術を有している。そのため資源国といえども完全に輸出をシャットアウトするようなことはできない。
 しかし、技術というものは徐々に習得されるものであるのに対し、資源というものは最終的には産出する領土を保有する国家の影響を受けるものである。
 日本はハイテク産業や自動車産業などの生産業を捨てて国家を維持するには領土も人口も全然足りない。そのため生産業を維持するために資源の輸入先とは敵対することはできない。これは国家としてかなり致命的とも言える弱点である。
 特にハイテク素材として有用なレアメタルの大部分を中国から輸入している日本は、頭を下げまくってでも中国の機嫌を取るしか今のところ解決策がないのが現状なのだ。
 資源貧国日本のつらい外交事情を理解する上での背景のお話。分かってもらえただろうか。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。