リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ350件目 / 全2698件次へ »
ブログ

カマ くらぁ~ 。


NHK 首都圏のニュース 首都圏放送センター

 

 

鎌倉の寺で「寒の荒行」
   

僧侶たちがお経を唱えながら頭から冷たい水をかぶる「寒の荒行」が神奈川県鎌倉市の寺で行われました。

   
この行事は100日間にわたって道場にこもり、おかゆと水だけですごす修行の総仕上げとして、

毎年2月11日に鎌倉市材木座の長勝寺で行われています。

   
ことしは山中の道場で修行を続けてきた26人の僧侶が寺に到着し、下帯一枚の姿になりました。

   
そして北風が吹くなか大きな声でお経を唱えながら、冷水を手桶にくんで何度も勢いよくかぶりました。

   
境内には観光客などおよそ1000人が集まり、荒行の様子をカメラで写すなどしていました。

   
福島県いわき市から修行に参加した僧侶の小林智厚さんは「大震災で被害にあわれた方々を慰霊すると

ともに福島の原発事故で苦しい思いをされている方が安心して暮らせるよう祈りました」と話して

いました。

  
勇壮な荒行を見た小学6年の男の子は「寒さに立ち向かってきたえるのを見て心が清められる

思いです」と話していました。

02月11日 21時36分

 

 

> 北風が吹くなか大きな声でお経を唱えながら、冷水を手桶にくんで何度も勢いよくかぶりました。

 

きゃぁ~ “ よく かぶりました ” ですってぇ~ やっぱり、すっごく 寒いとぉ いっぱい被りますよね

 

 

2件のコメントがあります
  • イメージ
    黒鮪殿下さん
    2013/2/12 01:35
    リモさん こんばんは

    本来僧侶には必要のないパーツなんでつからぁ、株れば株る程修行が進んでいる証拠でつね(笑)。
  • イメージ
    リモネンさん
    2013/2/12 01:49

    黒鮪殿下さん  こんばんは~

       

    そう(僧)なんですかぁ~ ?  僧侶はぁ 男同士でぇ ・・・ 

       

    私なんかはぁ~ 寒くなくとも 被っていますからぁ~~    寒いからぁ

                                 剥かないでね

        

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。