yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ10795件目 / 全20900件次へ »
ブログ

株 原油 FX

98c49969e  




株 原油 FX
2013年01月25日

メルケルさんに通貨安競争を言われたくないな。
ユーロ不安を煽った張本人では。

連銀保管の外国中銀の市場性証券類保有高、71億ドル減の3.3兆ドル=FRB

1月23日時点の米MMF資産残高は2.696兆ドル、前週比48.9億ドル減=ICI

米金融・債券市場=下落、米新規失業保険申請件数の減少が重し

NY外為市場=ドル90.54円で2年半ぶり高値

指標予測=12月全国コアCPIは前年比‐0.2%、1月東京都区部は‐0.5%

米マイクロソフト10─12月期は減益、Xbox販売さえず

米国株式市場=まちまち、アップルは大幅安

米政府、北朝鮮銀行員と香港商社に経済制裁 国連決議受け

日産自、仏ルノー工場で新型ハッチバックの生産計画=仏紙

米大統領、元連邦検事ホワイト氏をSEC委員長に指名 CFPB局長は留任

B787の電池めぐる調査、なお多くの検査必要 過充電示すデータなし=米NTSB

米ウォルマート、投資条件見極めてからインドへの参入決定へ=印政府

加RIM上昇、中国レノボが取得に関心との報道で

欧州株式市場=主要指数が年初来高値、独成長の兆しで 

ユーロが過大評価されているかは分からず、通貨戦争は回避すべき=レーン欧州委員

EU、社債価値低下時の利益計上禁じる銀行会計規則を承認すべき=英財務報告評議会

ユーロ圏金融・債券市場・終盤=独連邦債が下落、一部主要国の指標堅調で利食い売り

ロンドン株式市場=続伸し2008年5月以来の高値、ボーダフォンに買い

英中銀、中国との通貨スワップ協定締結で原則合意する用意=中銀幹部

中国漁船、日本領海で拿捕される=新華社

ユーロ圏債務危機は最悪期脱した、引き続き財政再建努力を=独外相

米CP総発行残高、季節調整済で73億ドル減=FRB週間統計

28─30日に2年・5年・7年債入札を実施、総額990億ドル=米財務省

米FRB、33.6億ドルの国債買い入れ実施

救済されたスペイン銀、ECB長期資金の返済急がない公算=関係筋

英中銀、中国との通貨スワップ協定締結で原則合意する用意=中銀幹部

独連銀理事、為替統制目的の資本規制容認する立場を示唆

メルケル独首相、通貨安競争リスクに言及 日本に懸念示す 

北朝鮮の核実験宣言、「不必要に挑発的」=米ホワイトハウス

ユーロが上げ幅拡大、対円で約2%高 ECB資金返済見通しが支援

デンマーク中銀が利上げ、貸出・譲渡性預金金利を10bp引き上げ

1月米製造業PMI速報値、約2年ぶり高水準 新規受注は2010年5月以来の高さ

NY外為市場・午前中盤=円軒並み急落、1ドル100円問題ないとの内閣府副大臣発言で

米新規失業保険申請件数は5年ぶり低水準、雇用市場回復中

アップル下げ幅広げ12%安、S&P<.SPX>は一時1500の大台突破=米株式市場

12月の米景気先行指数、前月比+0.5%=コンファレンス・ボード
ダウ平均 13,825.33 +46.00 +0.33%
NASDAQ総合 3,130.38 -23.29 -0.74%
S&P500種 1,495.29 +0.48 +0.03%

英 FTSE100 6,264.91 +67.27 +1.09%
独 DAX 7,748.13 +40.59 +0.53%
仏 CAC40 3,752.17 +26.00 +0.70%

日経平均 10,620.87 +133.88 +1.28%
香港 ハンセン 23,598.90 -36.20 -0.15%
台湾 加権 7,695.99 -48.19 -0.62%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 95.23 0.73
NYMEX金先物 1月限 1686.3 -16.8
NYMEXプラチナ先物 1月限 1691.7 -8.9
NYMEXガソリン 期近 2.8338 0.0262
WTI 期近 95.04 -
LME銅先物 3ヶ月 8133.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2075.5 0
LMEニッケル 3ヶ月 17375.0 0
シカゴコーン 期近 724.25 0
シカゴ大豆 期近 1435.25 0
シカゴコーヒー 期近 147 -3.4
CRB商品指数 ポイント 300.4227 -0.1752

主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 90.349998
ユーロ (EUR) 120.824997
英 ポンド (GBP) 142.626999
スイス フラン (CHF) 97.286499
カナダ ドル (CAD) 90.142700
オーストラリア ドル (AUD) 94.397697
ニュージーランド ドル (NZD) 75.677200
タイ バーツ (THB) 3.033570
シンガポール ドル (SGD) 73.476501
フィリピン ペソ (PHP) 2.227510
香港 ドル (HKD) 11.655100
台湾 ドル (TWD) 3.105070
中国 元 (CNY) 14.533800
南アフリカ ランド (ZAR) 10.035200


(ロイターより抜粋)
7件のコメントがあります
  • イメージ
    kattanさん
    2013/1/25 08:10

    やっと、体調も株価も戻ってきました。

    それにしても為替の変動には汗ものですね(笑)

  • イメージ
    kobuntaさん
    2013/1/25 08:31

    おはようございます

     

    「トンネルを抜けたら、また円安だった\(◎o◎)/!」の気分ですねぇ・・・

     

    米ドル・ユーロは高値を抜けて、懸念の三尊天井を拒否☆

     

    あと日経なんですが、10952円抜ければコレも拒否☆のハズ?

     

    MACDも垂れだったし、今度は教科書通りか!と思っていましたよ^^;

     

    教科書を手放さないと、今回の相場では儲かりませんね。。。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/25 14:50

    お二人さん、

     

    本当に気分いいですね。

     

    春がきたみたい。

  • イメージ
    Asukau☆~さん
    2013/1/25 16:06
    為替も株も、三尊天井がダブルボトムだったらイイですね(^^)

    それにしても二週間続けて、週の始めと終わり高く、真ん中で突っ込む展開でした。来週はNK市場も大台抜ける展開・・となるでしょうか?

    今日の後場は引け足を予想して仕込めました(^^)

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/25 17:03
    儲かりすぎて怖い
  • イメージ
    K:E YOKOHAMAさん
    2013/1/25 22:48

    アホでも儲かる相場ですね。

     

    勝っとけば、何時かは利益出せます。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2013/1/26 08:18

    K:E YOKOHAMAさん
    おはようございます。

     

    証券会社が強気でいます。

     

    先日下がるといったとこです。

     

    身代わりが早い。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。