何と、3億5000万円。

iru*at*tu*ameさん

私の町の津波で被災した役場跡を、保存しようという意見が有り

この前、役場で試算したら

「保存工事するだけで、3億5000万円。1年間の維持費が2,300万円。」と言う試算らしい。

「とても、町だけでは費用を賄い切れず国に負担をお願いしたい。」(町長)との事だが

果して、保存する意味が有るのだろうか?

町の職員40人程が犠牲になったのは知っている。(私の同級生も、いるが、、、。)

5000人近くの町民が、いまだに仮設住宅で生活しているのに、、、、、。

役場を、被災した小学校に再建するのに7,8億円かかったのは許せる。

「町の再建に、役立つ。」と、思うから、、、、。

でも、役場跡を「保存工事・維持」しても

「町の再建に、役立つ。」とは、思えない。

(これ以上書くと、色々面倒が起きるから、、、。)

 

 

それなら、最初から書くな。

(分かっちゃいるけど、止められない。)

8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件

kobuntaさん、今晩は。

被災地の人達の中には震災バブルの人達もいる様ですが、私の町にはその様な人達は見られません。

震災遺跡に復興予算を使うのは、、理解出来ません。

釜石市の復興プランは、私の耳にはほとんど入って来ていません。

「という事は、それなりに(どれなりに?)進んでいるのかも知れません。」

「釜石市で、ラグビーのW杯」と言うのは、初耳です。

今は、山田町の「NPO法人 大雪リバーネット問題が、どうなるか?」に

関心が向いているんで、釜石市の事迄気が回りません。

四六のがまさん、今晩は。

私も震災遺跡を残すより、映像を残した方が良いと思います。

以前の津波の石碑も、今回の大震災で流された石碑も有ります。

「復興、復興で、甘えないでほしいなぁ。」

その言葉、深く受け留めたいと思います。

困っている人達が、日本全国に多数いる事は充分理解しています。

だから、震災遺跡を復興予算を使って保存するのには反対しています。

tenkaさん、今晩は。

私の町では、水産工場には復興の「グループ補助金」は下りていますが

個人の商店主さん達には、まだ下りてはいません。

復興計画は立派ですが、計画通りに進むかどうか、「不安です。」

「早く入院出来る病院を、建設して欲しい。」とは思いますが

その病院が、経営的に「赤字経営が続くと、復興の足を引っぱる可能性も高い。」ので「不安の種は、尽きません。」

私の町は、「住宅街の再建以降の事は、考えていない。」のではないか?

と言うより、「そこまで、行くのかな?」と

思わずにはおれません。

nyajyaraさん、今日は。

「震災遺跡」を残す事に復興予算を使う事より、現に今、困っている人達に復興予算を使うべきだと思います。

復興予算は、幾ら有っても足りない位なのに、、、、。

早く入院出来る病院を、建設して欲しい。

kobuntaさん

おはようございます

 

お役人の考えだと、どうしても大袈裟にコトを構えてしまいます★

建物全部を保存するなら、そりゃ何億円もかかるでしょう。

役場の建物入り口前の部分だけだったら、その10分の1以下で済みます。

 

お役人に任せると、結局お金を湯水の様に使う悪癖の考え方が抜けません。

「保存」って言うと、全部保存か全部壊すかの2つしか思い浮かばないみたい。

その後の維持費に言及してるのは、チットはマシかな?

 

視点は違いますが、釜石でラグビーのW杯ってのも疑問符ですね(ーー;)

確かに、復興の支援にはなります。大きなスタジアムを作る訳だし。

ただ宮城スタジアムでさえ、年の維持費が3~4億円の持ち出しです。

釜石のその後の財政の負担を考えたら、ノー天気も良いトコですよ。。。

 

こんばんは

 

今は、昔と違って映像がしっかりと残せますから、それで、いいのではないでしょうか?

後は、石碑でいいでしょうね。

被災地の人たちの復興増税と国民の復興増税まで入るわけですし、今回の復興増税で、復興の為以外で膨大に使う政治(すべての政治家)、行政仕組みに国民は不信感がありますからね。

また、田舎は、衰退するばかりですから、夢を持たないことです。

老齢化ですし、日本全体の人口も減っていきますからね。

大切なのは、国民の税金だって事ですよ。そんなに貰っていない給料から、払っている。

もう、復興なんて、いい加減にしてほしいと思いますよ。

甘えないでほしい。

復興以外で、使った政治家、行政、団体などに言って、お金戻してもらうぐらいの運動するのが、筋じゃないのか?

復興、復興で、甘えないでほしいなぁ。

tenkaさん

仰る通り。役場保存工事の3億5000万円で、少しぐらい雇用の創出はできるだろう。しかし、後の維持管理にあてる年間2300万で、果たしてどれだけの雇用を維持できるのか、そしてその雇用がどれだけ周辺の経済活動を活性化できるのか。役人たるもの、そこのところをしっかり見据えて政策を打ちださねば、それは単なる無駄遣いのアホに終わってしまう。

 

保存された役場の周辺に、どうしたら大きな民間投資を呼び込めるのか、そして町を活性化させて、どれだけの乗数効果を期待するのか、肝はそこであり、その方向性ぐらいは考えておかないと、単なるバラマキの一例に終わってしまう。それでは安倍政権の意図する政策とはかけ離れてしまうではないか。

 

 

 

 

nyajyaraさん

現実的なことを優先して欲しいですよね。

 

まだまだ、寒い日が続くのに・・・

iru*at*tu*ameさんのブログ一覧