株 原油 FX
2012年12月20日
ガソリンが下がっている米国は消費に回るお金はあれど、慎重なようだ。
一方、急激な円安でガソリンや灯油価格の急騰する日本。
いいことばかりではない。輸送業界は悲惨であろう。
脱原発を唱えると、対案は何か?
口だけならサルでもいえる。
鉄道も電気代高騰で東海以外悲惨だろう。値下げする中電の方法を見習うべきだろう。
インフレターゲット2%の方策はどうする日銀。
米年末商戦、買い物終了は18% 慎重な消費動向は外食にも影響=ロイター/イプソス調査
ポルトガル国債利回りが7%下回る、2011年2月以来初めて
NY外為市場=ユーロが上昇、堅調な独指標が追い風 ドル/円は一時84.61円に
NZドルが下落、GDP統計が予想を下回る
米国株式市場=反落、「財政の崖」めぐる協議こう着で
米金融・債券市場=利回り低下、割安感から買い戻し
米下院、年収100万ドル以下の家計対象の減税延長法案を20日に可決=ベイナー下院議長
米財政の崖協議こう着、共和党採決予定の減税延長法案が阻害=政府高官
欧州株式市場=銀行株主導で続伸、米「財政の崖」回避への期待で
ユーロ圏金融・債券市場・終盤=ギリシャ国債が大幅高、格上げや適格担保への引き上げ好感
左派のベルサニ氏、モンティ首相の改革路線継続の見通し=ユーログループ議長
オバマ米大統領、クリスマスまでに「財政の崖」問題の解決望む
ロンドン株式市場=続伸、米「財政の崖」回避期待で主要指数は一時6000に迫る
GM、米財務省から自社株買い戻しへ 政府は全株売却を計画
ECB、ギリシャ国債を再び適格担保に 21日から適用
11月の米住宅着工件数は減少、許可件数は4年半ぶり高水準
オバマ米大統領、共和党のプランBに拒否権行使へ 今日中の解決策模索を要請=ホワイトハウス
NY外為市場・序盤=ユーロが対ドル・円で上昇、堅調な独指標が追い風
韓国大統領選の朴槿恵候補が勝利宣言、「景気回復望む国民がもたらした勝利」
ダウ平均 13,251.97 -98.99 -0.74%
NASDAQ総合 3,044.36 -10.17 -0.33%
S&P500種 1,435.81 -10.98 -0.76%
各国の株式指数米国株式市場サマリー(18日) 遅延時間は指数によって異なります
欧州
欧州指数
英 FTSE100 5,961.59 +25.69 +0.43%
独 DAX 7,668.50 +14.92 +0.19%
仏 CAC40 3,664.59 +15.96 +0.44%
各国の株式指数欧州株式市場サマリー(19日) 遅延時間は指数によって異なります
アジア
アジア指数
日経平均 10,160.40 +237.39 +2.39%
香港 ハンセン 22,623.37 +128.64 +0.57%
台湾 加権 7,677.47 +33.73 +0.44%
市場 限月 現価(ドル) 前日比
NYMEX原油先物 期近 87.93 1.58
NYMEX金先物 12月限 1669.5 -3
NYMEXプラチナ先物 1月限 1593.7 -5.4
NYMEXガソリン 期近 2.6909 0.0506
WTI 期近 87.43 -
LME銅先物 3ヶ月 8063.0 0
LMEアルミニウム先物, 3ヶ月 2105.5 0
LMEニッケル 3ヶ月 17605.0 0
シカゴコーン 期近 703 0
シカゴ大豆 期近 1437 0
シカゴコーヒー 期近 144.6 0.6
CRB商品指数 ポイント 295.6172 0.0258
主要通貨 対円レート
米 ドル (USD) 84.150002
ユーロ (EUR) 111.137001
英 ポンド (GBP) 136.735001
スイス フラン (CHF) 92.067802
カナダ ドル (CAD) 85.111801
オーストラリア ドル (AUD) 88.155502
ニュージーランド ドル (NZD) 70.080399
タイ バーツ (THB) 2.753350
シンガポール ドル (SGD) 69.065399
フィリピン ペソ (PHP) 2.055430
香港 ドル (HKD) 10.854200
台湾 ドル (TWD) 2.897730
中国 元 (CNY) 13.512000
南アフリカ ランド (ZAR) 9.968380
(ロイターより抜粋)
関連銘柄
トヨタ