株育男さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ41件目 / 全265件次へ »
ブログ

iPhoneもPCも、夜中はぐっすりおやすみなさい♪

夜、寝ているときにiPhoneにメールの着信!
ブルっとバイブがなると、どうしても気になってしまい…
起きて確認したら迷惑メール

パソコンを「スリープ」モードにして、
部屋の灯りを消して布団に潜りこむ… 寒いから外には出たくない…
なのに、何もしていないのにPCがスリープから復帰!

今年の夏にPCを新調し、先月には携帯をiPhone5に変えたら、
安眠を妨害されることがしばしば
ちょっとした設定で直ったので、メモを兼ねてご報告!


※※※ Windows7などで、スリープが勝手に解除される ※※※

スリープは、マウスかキーボードを操作すると解除されるのですが、
地震とかのちょっとした揺れでマウスがごくわずかでも動くとスリープから復帰してしまう
ことがあります。
キーボードから復帰できれば十分なので、マウスで復帰する機能をoffにします。

やり方:
 1.コントロールパネルの「デバイス マネージャー」を起動します
 2.「マウスとそのほかのポインティング デバイス」をクリックすると、
 3.接続されているマウスが一覧されるので、使っているマウスをダブルクリック
 4.「電源の管理」というタブがあるので、
    「スタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックを外します

 ※同じようにデバイスマネージャの「ネットワークアダプタ」の中のやつも、
  スタンバイ状態を解除できるようにするのチェックを外しておくといいです


この他の原因に、夜中に自動的に起動するプログラムがあるとスリープから復帰してしまいます。
管理ツールの「タスク スケジューラー」の「タスク スケジューラー ライブラリ」って
ところをクリックすると、自動実行プログラムの一覧が見れます。


※※※ iPhone5で、夜中に着信やメールがあるとうるさい ※※※

メールや電話の着信は、「通知」という機能で制御しています。
「設定」の「通知」に「おやすみモード」がありますので、
そのページの「時間指定」を「オン」にして、
開始時刻と終了時刻を指定すると、その時間の着信はバイブでお知らせしなくなります。



おかげさまで、PCもiPhoneも安眠妨害をしなくなりました
10件のコメントがあります
  • イメージ
    紗々さん
    2012/11/12 23:26

    こんばんは。

     

    機器音痴の私にはとてもありがたい日記でございますyo^^

     

    ところで、寝る時もPCの電源は落とさないのですか?

    私は朝起動して、昼間はそのままスリープ機能活用してますが、休む時は電源切ります。

     

    あと、携帯のバイブであろうと着信音であろうと、寝込んでしまったら全く聞こえません><

    時々夜中に息子からメールが来ても次の日まで気づかないことが多いです。 笑

    私は、結構、神経太いかも??   爆

     

    分からないことがあったら、株育さんにお尋ねすることにしますので、よろしくお願いします。  ペコリ^^

     

     

  • イメージ
    まつぴょんさん
    2012/11/13 08:51

    おはようございます。

     

    ちょっと外れたコメしてしまいますが・・・

     

    携帯のメールはワタシ、日中もサイレントモードにしていますが

    電話の着信が夜中でも仕事の「緊急連絡」があったりするので

    OFFに出来ないのがつらいww

     

    夜中に電話で起こされ、相手が酔っ払った友達からであったときの

    ムカツキは筆舌には尽くせませぬ(笑)

  • イメージ
    Tanpanさん
    2012/11/13 10:29
    こんにちは〜^ ^
    携帯はともかくPCは寝る時くらい電源落としましょうよ!ってツッコミを入れちゃいます(⌒▽⌒)

    新しいPCと言えばWindows8ですが、あれを入れると今まで使っていたPCもタッチパネルになると思っている方が多いらしくMicrosoftのサイトに良くある質問として乗ってました(^◇^;)
    まぁ分からんでも無いですね(^^)
  • イメージ
    株育男さん
    2012/11/13 20:39
    紗々さん、こんにちは。

    実は、以前「最新のWindowsPCは、電源ON/OFFよりスリープのほうが消費電力が少ない」という記事を読んだのを覚えていて、
    馬鹿の一つ覚えでスリープしてました

    正確には「2時間以内に再度電源を投入する場合は、スリープのほうが消費電力が少ない」でした!

    ただ、電源ON/OFFによって基盤の部品の劣化がおきます。
    PCの故障する原因の多くは基盤の部品の劣化で、
    劣化して故障する確率は、電源ON/OFFの累計に比例するんですよ。
    (私のように、中国製の安物PCの場合は特に。)
    (一時期、ソニー製品が購入後1年(メーカー保障が切れたころ)に故障する現象が多発したのは、これが原因でした)

    なので、総合的に見て、スリープと電源ON/OFFとの消費電力に大差がないのであれば、
    PCの寿命という観点ではスリープのほうが勝る(エコである)という場合もあります。


  • イメージ
    株育男さん
    2012/11/13 20:41
    まつぴょんさん、こんばんは~

    まつぴょんさんのお仕事が何なのか伺ったことがなかったですが、
    緊急連絡で起こされてしまうのは大変ですね!

    しかし、酔っ払うと友達に電話する奴、いますよね~(笑)
    身に覚えがあります

  • イメージ
    株育男さん
    2012/11/13 20:47
    Tanpanさん、こんばんは~

    電源ON/OFFとスリープ、どちらがエコかは一概には言えないので、
    突っ込みは不発ってことで

    OS入れ替えただけで液晶が勝手にタッチパネルになったら気味が悪いですよね。
    こんな製品も売ってるみたいです。
    21インチって言ったらけっこうでかい画面ですから、タッチよりマウス操作のほうが楽そうですが(笑)
    http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121110/etc_touch.html


  • イメージ
    株育_益力多さん、こんばんは。

    PCだけでなく、スマホもスリープから目覚めてしまうのですか。
    株育_益力多さんと一緒に起きたかったのですね、きっと(^^;)

    にしても、わたしのPCはスリープで
    ときどき完全復帰しない(ディスプレーが復活しない)ので、
    困ったもんです。
    usbディバイスが悪さするようですが、複数要因が絡んでるのでなんとも(汗)

    1~2時間の中断なら、断然スリープの方がエコなのになぁ(××;)
    エコ生活はまだまだ遠いっス!
  • イメージ
    株育男さん
    2012/11/13 22:30
    あさっての投資家さん、こんばんは~

    スリープから復帰しない…それは困りましたね。
    物語なら、そこで「接吻」なんでしょうけど(笑)

    iPhone5のSiriちゃんを擬人化して、
    恋仲になろうと試そうとしている人もいっぱいいるみたいです。
    こちらのやり取り、爆笑しました。
    http://matome.naver.jp/odai/2133117076823549601
  • イメージ
    _こうちゃんさん
    2012/11/18 09:42
    花育さん、おはようございます(^o^)

    > 今年の夏にPCを新調し、先月には携帯をiPhone5に変えたら、
    > 安眠を妨害されることがしばしば

    こういうの、つらいですよね。

    > 劣化して故障する確率は、電源ON/OFFの累計に比例するんですよ

    これ、知らなかったです。
    確かにそうかも知れませんね。

    > しかし、酔っ払うと友達に電話する奴、いますよね~(笑)

    そうそう(笑)
    飲みに行きたい時に掛かってくるとうれしいのですが、
    仕事ではまっている時に、酔っ払い電話が掛かってくると、、、、、(^-^;
  • イメージ
    株育男さん
    2012/11/18 22:55
    こんちゃんさん、こんにちは~

    > 飲みに行きたい時に掛かってくるとうれしいのですが、
    > 仕事ではまっている時に、酔っ払い電話が掛かってくると、、、、、(^-^;

    「今日は仕事のため欠席です」という返事をしているのに、
    あえてかけて来る場合もありますよね!
    「もういいじゃん、今すぐ来いよ」とか(笑)

    でもまあ、誘い・誘われる関係が楽しいのですがね
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。