ナナカマド

dendenmusiさん
dendenmusiさん

台風の影響で

 

今日も雨が降ったりやんだり

 

皆さんの予想通りNKも-73.64と下がってしまいましたね

 

もともと取引が少ないせいもあって持ち株は1%の下落で済んでホッとしたところ

 

それでも下げは下げ・・・か

 

また戦略を練るしかないんでしょうね~




夏場から実をつけ始めていたナナカマドが色づいてきました

 

ナナカマドってバラ科の落葉なんですって!

 

知ってました?

 

私の職場のあたりの街路樹になってます

 

雪が降ったらこの赤い実がなんともきれいな景色を作ってくれます

 

それを考えると"雪”も避け続けることはできませんねぇ

14件のコメントがあります
1~14件 / 全14件
yocさま 補足ありがとうございます

そうなんですね
素人には難しいんですね

では観賞用と諦めましょう^^
yoc1234さん

こんにちは。

 

ナナカマド自宅にもあります。

 

漢方ではたん切に使われ、その実も葉も木も毒ですが、

 

人間はすごい毒消しの術をもっています。

 

素人は食さぬようがよいようです。

 

切り口から出る汁でかぶれる人も。

 

お茶などの花に実は非常に会いますね。

呑気呆亭さま こんばんは

 

携帯の写真なのでご希望に応えられるかどうか・・・

では紅葉の折にアップします^^

ありがとうございました

ナナカマドは、紅葉が綺麗なんですよね。

また写真を見せて下さいね。 (^.^)/~~~

菜々芽さん こんにちは

 

七日窓・・・ですか~?

閉まるかどうかとハラハラするのは嫌なものです 笑

 

里山・・・って

北海道は基本的に畑と牧草と森林しかありませんからねぇ

なが~いなが~い畑の中を走るか

なが~いなが~い山道を走るか・・・

ま・・・その中で鹿かキツネに出会えることもありますが^^;

くれぐれも餌はあげないようにお願いしますね

菜々芽さん

おはようございます♪

いつも綺麗な写真をUPして頂いてありがとうございます♪

やはりドンクサイ私…
最初この日記を拝見させて頂いた時に『ナナカマド』の事を『ナノカマド』と勘違いして見てしまい、恐ろしい連想(七日窓)をしてしまいましたΣ(゚д゚lll)笑

七日窓…食らったら再起不能ですね(爆笑)


こちらの地域では滅多に聞けない『里山』というキーワードに反応しました♪
なぜなら今回の旅の目的の一つに某里山に訪問というのがあるからです♪
生物多様性な北の大地…
里山での基本的な作法は存じているつもりですが、地域によっては違うルールも多々あると思うので、現地に行って勉強しようと思います♪
☆〜♪

弥吉さん おはようございます

 

棘はなかったように思いますがとても可愛い赤い実がなります

 

今はオレンジ色ですがもう少し真っ赤な実になって

 

白い雪に映えるようになります

こんばんは。

 

ナナカマドって聞くと、先ず紅葉の美しさですね。

 

そのナナカマドが街路樹に、ですか。

 

流石に北海道ですね。

 

バラ科というと棘でもあるんでしょうか。

 

実まで赤くなるんですね。

 

街中のナナカマドが一斉に紅葉したら、そりゃ見事でしょうね。^^

nyajyaraさん こんばんは

 

果実酒にすれば人間のお腹に容れられそう

鳥類の食用と書いてありました

nyajyaraさん

ナナカマド?

 

きれいですが・・・食べられるの?

 

ローズさま こんばんは

 

台風は太平洋側を通り過ぎたようで

札幌は大丈夫でした

いつもの通り雨程度ですね

 

ナナカマドは食べられないと思いましたがどうでしょうか?

確かカラスも食べないって聞いたような気がするんですが・・・

果実酒には出来るようですよ

 

雪が降ったらまた写真アップしますね^^

せんにんさま こんばんは

 

調べてみましたが高山系の植物らしいですね

耐寒性にすぐれ育てやすいのが特徴と書いてありました^^

↑こんなことでもないと調べない^^;

 

きれいな紅葉と赤い実がやはり北国に好まれるんですね

 

ナナカマドが七竈って書いて七度竈にくべないと燃えない・・・

な~んてこと知らなかった~

 

知らないこと一杯あって情けなや・・・けど雑学多くなってる

喜ぶべきなんでしょうね

こんばんは

 

そちらの方は台風大丈夫でしたか?

 

台風後すっきりしないお天気ですが明日は晴れそうです。

 

 

ナナカマド 

 

綺麗な実ですね。

 

食べられるのでしょうか?

 

こんばんは

 

ナナカマドはこちらの里山にちらほらと生えてますが標高が低いと木が貧弱です

 

高い山では大きい木に育ちます

寒いところがすきなんですねえ^^;

dendenmusiさんのブログ一覧