minnsann123さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ202件目 / 全850件次へ »
ブログ

9/5 NK続落の大陰線。

2702e1875  

昨日終値を下回る寄り付き後、午前中には一旦反騰したものの、上げ材料に乏しく一方的な下げで75日移動線を切り下げてしまった。

 

NK 画像1 

 

為替は、弗が78円半ばまで上げたがトレンドに至らず。€も98円台で膠着。豪ドルが80円を切って円高の仲間入り。(バーチャルでは含み損が大きい)

今週は株安円高状況となっている。

picsも一段の下げでリアルの含み損も増えている。

 

その他

 株マップのチャート分析でRSIなど調べてみた。詳細は省略するが、以前から大きなBoxと憶測してきたが、その中での下げの調整が今週末にかけて見られる可能性があるようだ。8600円あたりで買いが入ると憶測できる。ただ、一時的か日柄調整に入るかは判定できないし、Boxの下値8400円以下まで下げていく可能性は残っている。以上から、最悪では明日も続落、週末に下値を探る動きで、週明けに一時上げ・・・のシナリオを憶測する。

 

シリアの内戦状態は出口が見つからない。

 

自民党の谷○氏の再出馬は難しいらしい。○原氏が最終的に選ばれそう。石○氏が2人いるので要注意。

 

原発依存率0%にすると、燃料代などで将来的に電気代が2倍以上となるらしい。今更そんなこと言っても中産階級家庭の主婦にはぴんとこない。節約すれば何とかなる・・・だろう。製造業が縮小し、倒産や給料カットで給料が減り物価は上がる中での電気代1万円上乗せということに考えが及ぶはずがない。TPP参加の意義が理解できないしたくない○○党も。

 

赤字国債発行関連法案が採決されないので地方交付税が交付できない。地方銀行の蓄えでしのげるらしいが、民間活力に頼るのもどうかと思う。自民党政権時代の責任を今頃見せつけるのも、ちょっと嫌みだが、過去に知らんぷりするかのような発言をする政党もどうかと思う。

 

iPhone導入を検討しているが、ちょっと目にはあまり変わらないが、高速化と使い勝手が良くなっているようだ。ただ、simがさらに小さくなって、機種変では使い回しがしにくくなったのは、個人的にはちょっと・・・。携帯からの機種変で4Sを控えていた人には良さそうだが。プラチナバンドでソフトバンクが株価を上げたが、このiPhoneではそれ程上げないような気がする。一方、電子書籍端末用のiPadミニ?が噂されている。こちらは、iPadと比較になるが内容によってはインパクトがあるかも。ただしこちらは噂だけの可能性が大きい・・・。iPhone導入とは切り離して考えるべきだろう。

1件のコメントがあります
  • イメージ
    minnsann123さん
    2012/9/6 01:00

    もともと原発は金食い虫。安全対策を十分に行うと、稼働させて何とか採算が取れる代物。(電気代は現状維持として。)

     

    ランニングコストも実は巨費が必要。使用済み核燃料の始末に金がかかるのだ。

    増殖炉は安全対策を取ると採算割れすると見切って、ドイツその他は開発を中止したことを思い出したい。

     

    後始末のコストが格段に安い核融合炉は、21世紀に開発されると期待して研究が進められているが、当初計画よりどんどん遅れている。

     

    以上のことから、使用済み燃料から再処理した燃料でその場をしのごうというプルサーマルが今世紀の核開発。この再処理で、核分裂型原発の後始末代を稼ごうというのが、21世紀の原発稼働の考え方。

    何とか研究と技術者養成で核融合型を21世紀中に稼働させて欲しいものだ。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。