メープルシロップに戦略備蓄が有るなんて…でもまぁ考えてみれば当然ですかね。
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_cul&k=20120901029398a
”カナダのケベック州でこのほど、倉庫に保管されていた大量のメープルシロップが盗まれる事件があった。業界団体は、盗まれたシロップが闇市場に出回れば業界全体に影響が及ぶと警告している。
倉庫には約4500トン(約23億5000万円相当)のメープルシロップが保管されていた。犯行グループは倉庫のたるからシロップを別の容器に移し替えて持ち去ったとみられる。
約1万の生産者で構成するケベックメープルシロップ生産者連盟のセルジュ・ボーリュ会長によると、被害に遭った倉庫はフェンスで囲まれ、鍵もかけられており、定期的に人が訪れてチェックしていた。同会長は「盗まれたメープルシロップが出回れば、メープルシロップ産業全体に影響が出る。犯人を突き止めなければならない」と話している。
ケベック州は世界のメープルシロップ供給量の7、8割を生産。米国が今年不作だったのを受けた追加需要も賄うとみられていた。同連盟の在庫は不作の時に市場に供給されるため、戦略備蓄の位置付けとなっているという。”
普通に考えれば、この手の犯罪は内部に共犯者がいたと考えるのが妥当でしょう。
それに、どれ位定期的に倉庫の中身を監査(棚卸)していたのか分かりませんが、少量づつ持っていかないと発覚はしやすいでしょうね。
そうやって考えると既に大部分は消費されちゃっているんじゃないですかね?
そんなに業界団体が心配するほどでもないのでは。
ただまぁ純粋に損害額が金額的に凄いのは分かりますが…。