rikakusenninさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ788件目 / 全3694件次へ »
ブログ

孫達と魚津市の山深くアドベンチャー^^

C8c6f95b7  

孫達と魚津市の山深くアドベンチャーしました^^

 

外孫を1週間預かりましたがレンタル期間終了につき娘の車で富山までお返しに行きました

 

先方の娘夫婦と合流しそのまま美味しいカレーの店でランチ^^

午後はミニ観光バスで片貝川に沿って上流へ上流へ

 

魚津市の片貝川は急流で知られ、水源は立山です

 

川は上流部に行くほど大きい岩がごろごろ・・・・

小さいダム2つを過ぎると砂防ダムの多いこと多いこと

長年、崩れ落ちる岩や土砂と格闘してきた歴史を感じます

 

途中、川の中に 「蛇石」 という奇岩があり、そこでは川の水は飲めるということで、飲んでみました

雪解け水+雨水でしょうが冷たくて美味しい川の水でした^^

そこは 「龍石の祠」として鳥居があり、蛇石を祭ってあります

 

自然を守るためと、道幅が狭くすりかえ不可能で自家用車の乗り入れはここからは禁止です

 

 

 

更に上流を数キロ行きますと、杉の巨木群がありました

 

巨岩を根が咥え込んで幹回りは15mぐらいか、もっとデカイ^^;

幹の中は穴になっているので 「洞杉」 と言うとのことです

 

洞杉巡りは木道が作ってあり、雨の中、1列に進みます

 

ときどき雲の中にはいって視界がぼやけます^^;

涼しい雨のなか、歩きました

 

これを見にきていたのは私らの7人と別の家族4人だけでした

 

ものすごい急峻な地面に何百年も耐えて生えてる巨木に圧倒されました

 

洞杉の写真はここで見れます:

魚津市片貝川の洞杉

http://blog.goo.ne.jp/yss2141/e/65720e654b9326ee30d6d2f7056291d2

 

山から平地に下りるとお空はカンカン照りでした

山の天気は変わりやすいと言われますが、振り返って山を見ると雲に覆われていて立山の雄姿は見えません^^;

 

 

 

 

8件のコメントがあります
  • イメージ
    dendenmusiさん
    2012/8/21 19:46

    こんばんは

     

    まだまだ自然はたくさんあるけれど

    肝心の子育て世代のキャンプのあり方が少しずつ変わってきている

    冒険したりすることは危険と

    ゲームの世界でアドベンチャー

    もっと子供に自然と触れ合う機会を増やしてあげたいですね~

     

    せんにんさまのお孫さんは幸せですね~^^

  • イメージ

    こんばんは

     

    楽しい夏休みもあっという間ですが

     

    次の夏休みが楽しみですね。(笑)

     

     

  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2012/8/21 21:56

    こんばんは。

     

    流石、立山の懐、絶景ですね。

     

    よく子供達を連れてゆきましたね。

     

    俄か雨でもあれば急な増水が怖いです。

     

    年を得た巨木は屋久杉を連想しました。

     

    風雪に耐えて来た貫禄に敬意です。

  • イメージ
    yoc1234さん
    2012/8/21 22:04

    こんばんは。

     

    よく白さんは行きましたが

     

    ここは行ったことないです。

     

    魚津市はよくいきましたが、駅前をうろちょろしただけです。

     

    こんないい場所知らないといけませんね。

     

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/8/22 08:52

    dendenmusiさん
    おはようございます

     

    そうですね、危険か安全かという判断ばかりしていて、別の判断基準をなくしてるのかも知れません

     

    畏れる、敬う、驚く、・・・・これも大事ですね^^

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/8/22 09:03

    ★我らの希望o(*^^)ノ⌒+。*;;・°(*^∀^)ノ♪さん
    おはようございます

     

    はい、夏休みもあと残すところ、10日間です

    宿題に追われるか、来年を想うか・・・・^^

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/8/22 10:31
    7ac4f8092 

    風車の弥吉さん
    おはようございます

     

    すごい森のなかに点在する洞杉の雄姿に圧倒されました^^

    この谷には標高500~700mに120本以上点在してるそうですが、調査はすべて終わったのでないため130本を超えるかも知れないとの説明でした

     

    見て回ったのは道や木道が整備してある10本ぐらいです^^

     

    写真の手前の黒い模様が蛇石です

     

    日本の巨木

    http://homepage2.nifty.com/Hiro-Akashi/table/table-nihon.htm

     

    三重県の巨木:三重も多いようですよ^^

    http://homepage2.nifty.com/Hiro-Akashi/table/table.htm

     

  • イメージ
    rikakusenninさん
    2012/8/22 10:37

    yoc1234さん
    おはようございます

     

    そうですか、最近はキャンプ場もでき、少し上流の駐車場に公衆トイレができました

    魚津の観光タクシーなら現場すぐそばまで運んでくれるというので、それを利用しました

     

    崖ップチをのろのろ走るので怖かったです^^;

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。