え~ん、え~んと泣きたくなるほどの急激な為替変動。少し前の新聞記事ですが、中長期投資は本当にむくわれないのか?
●消費者は投資家に学べ(3/1付日経夕刊『大機小機』)
中国製の冷凍ギョーザに毒物が混入していた問題は、日本の食卓を震え上がらせた。中国政府は予想された通りの対応に終始し、福田内閣は消費者寄り行政をここぞとばかり喧伝する。食の安全性が重要なことは言うまでもないが、この一件は食料を安易に海外に依存してきた日本人に警鐘を鳴らした。戦後60年農林水産業をおろそかにし、食料自給率は4割を切る。食料を海外にそこまで依存している大国は例を見ない。危機意識があまりにも欠けている。
消費者としてあきれるほどの人の良さを発揮している日本人だが、投資家としての顔をみると実に慎重だ。資金循環統計を見ると、家計の金融資産の中で株式、投資信託、対外証券投資の三者が占める比率は2006年末で12%。02年に比べて倍近くに上昇したが、これは株価上昇によって時価評価した結果、評価益部分が上乗せされている側面が大きい。その証拠にバブル期の1989年末の三者合計比率は15%に達していた。決して家計に占めるリスク資産の比率は趨勢として上がっていない。
「貯蓄から投資へ」といった政府のスローガンに国民は踊っていないのである。なぜだろうか。株式投資は依然として極めてリスクの高い金融商品だからだ。例えば日経平均株価を年初に買って年末に売り、もうかったかどうかを勝敗にすると、2007年までの20年間は10勝10敗。保有期間を10年に延ばして年初に買って10年後の年末に売ってみたところで、2007年末まででやはり10勝10敗という結果に終わっている。株式投資は長期保有が王道と説いたところで、報われない株主は多いのだ。
専門家と称する人々が運用する投資信託のパフォーマンスを見ても似たり寄ったり。この現実を日本の貯蓄者はうすうす知っている。ボーナスが出たから、相続で小金を得たからといって、タイミングをよほど見極めない限り、投資で痛い目に遭うのは必然だ。だから貯蓄者はこぞって投資家にはならないのだ。
中国製ギョーザ騒動は忘れやすい日本人のこと、半年もたてば何事もなかったかのように輸入冷凍食材が食卓をにぎわすだろう。命の次に大切といわれるお金については極めて保守的なのに、口に入れるものにはひどく寛容な日本人。その格差がどこから生じるのか不可解だ。(禁忌)
タグ
#消費者と投資家
6件のコメントがあります
1~6件 / 全6件
こんばんは!みやまなさん!
>スターバックスは長期してますよ(^^ゞ
唯一の3年長期です。
そうですね。みやさんといえばスタバですね。3年長期はなかなかやりますね。でも、原点回帰というか自分も初めて買った株「カゴメ」「日産」そのあと「新日鉄」でした。また、今、日産へ帰ってきました。
>組み上げ組みはずし自由で相場観を養えるところがあります。
どんどん規模が大きくなってるんで育てるのも大変なんですけどね。
私、結構、単元でいくものですから、やられるときはスコーンともってかれます。そろそろ、ミニ株で分散も考えようかな。
>スターバックスは長期してますよ(^^ゞ
唯一の3年長期です。
そうですね。みやさんといえばスタバですね。3年長期はなかなかやりますね。でも、原点回帰というか自分も初めて買った株「カゴメ」「日産」そのあと「新日鉄」でした。また、今、日産へ帰ってきました。
>組み上げ組みはずし自由で相場観を養えるところがあります。
どんどん規模が大きくなってるんで育てるのも大変なんですけどね。
私、結構、単元でいくものですから、やられるときはスコーンともってかれます。そろそろ、ミニ株で分散も考えようかな。
こんにちはーぎっしーさん
>>単元株がひとつもないんですよ(^^ゞ
ひとつ訂正(^^ゞ
スターバックスは長期してますよ(^^ゞ
唯一の3年長期です。
優待目当てですが初めて買った株が長期な人なんです(^^ゞ
権利落ちして下がったところで買うと思いますよ(^^ゞ
>でも、ミニ株、楽しいし、逆に、臨機応変な対応ができますよね。
これ自分でTOPIX見たいにしてるんですよ(^^ゞ
インデックス運用もいいんですけど、
組み上げ組みはずし自由で相場観を養えるところがあります。
どんどん規模が大きくなってるんで育てるのも大変なんですけどね。
>>単元株がひとつもないんですよ(^^ゞ
ひとつ訂正(^^ゞ
スターバックスは長期してますよ(^^ゞ
唯一の3年長期です。
優待目当てですが初めて買った株が長期な人なんです(^^ゞ
権利落ちして下がったところで買うと思いますよ(^^ゞ
>でも、ミニ株、楽しいし、逆に、臨機応変な対応ができますよね。
これ自分でTOPIX見たいにしてるんですよ(^^ゞ
インデックス運用もいいんですけど、
組み上げ組みはずし自由で相場観を養えるところがあります。
どんどん規模が大きくなってるんで育てるのも大変なんですけどね。
みやまなさん!こんばんは!
>単元株がひとつもないんですよ(^^ゞ
これは、驚きました。
>おそらく自分がまだ単位株を持つ資格はないと思ってるところもあります(^^ゞ
そんな謙遜されてはいけませんよ。みやまなさんは十分、有資格でしょう。でも、ミニ株、楽しいし、逆に、臨機応変な対応ができますよね。
>口に入れるものにはひどく寛容な日本人。
のどもと過ぎれば...ですよね。
>赤福なんてそうですよね。
逆に売れてたりするんじゃないかなぁ(^^ゞ
うん、売れていると思います。でも、販売再開まで早かったですね。赤福は。
>単元株がひとつもないんですよ(^^ゞ
これは、驚きました。
>おそらく自分がまだ単位株を持つ資格はないと思ってるところもあります(^^ゞ
そんな謙遜されてはいけませんよ。みやまなさんは十分、有資格でしょう。でも、ミニ株、楽しいし、逆に、臨機応変な対応ができますよね。
>口に入れるものにはひどく寛容な日本人。
のどもと過ぎれば...ですよね。
>赤福なんてそうですよね。
逆に売れてたりするんじゃないかなぁ(^^ゞ
うん、売れていると思います。でも、販売再開まで早かったですね。赤福は。
あさっての投資家さん!こんばんは!
>為替変動、激しさが増すばかりですね。
本当、為替だけに「え~ん え~ん」と泣けちゃいますよ。
内需が強ければねぇ、そちらにシフトするんですけどね。
>日経平均の入れ替え時を狙ったコバンザメ投資法や、
イベントドリブンのヘッジファンドが横から利益を掠め取っている事を考えると、10勝10敗も、意外に好成績かもしれません。
5割の勝率を高いとみるか低いとみるかで、判断が微妙に違ってきますが、やっぱり、条件差し引けば、好成績なんでしょうね。
>為替変動、激しさが増すばかりですね。
本当、為替だけに「え~ん え~ん」と泣けちゃいますよ。
内需が強ければねぇ、そちらにシフトするんですけどね。
>日経平均の入れ替え時を狙ったコバンザメ投資法や、
イベントドリブンのヘッジファンドが横から利益を掠め取っている事を考えると、10勝10敗も、意外に好成績かもしれません。
5割の勝率を高いとみるか低いとみるかで、判断が微妙に違ってきますが、やっぱり、条件差し引けば、好成績なんでしょうね。
こんばんはーぎっしーさん
>中長期投資は本当にむくわれないのか?
難しいところですね。。。
俺とかは、かなり単元未満株の数を持ってるもんで、
単元株がひとつもないんですよ(^^ゞ
おそらく自分がまだ単位株を持つ資格はないと思ってるところもあります(^^ゞ
>命の次に大切といわれるお金については極めて保守的なのに、口に入れるものにはひどく寛容な日本人。
赤福なんてそうですよね。
逆に売れてたりするんじゃないかなぁ(^^ゞ
>中長期投資は本当にむくわれないのか?
難しいところですね。。。
俺とかは、かなり単元未満株の数を持ってるもんで、
単元株がひとつもないんですよ(^^ゞ
おそらく自分がまだ単位株を持つ資格はないと思ってるところもあります(^^ゞ
>命の次に大切といわれるお金については極めて保守的なのに、口に入れるものにはひどく寛容な日本人。
赤福なんてそうですよね。
逆に売れてたりするんじゃないかなぁ(^^ゞ
為替変動、激しさが増すばかりですね。
あと、興味深い記事ですね。
日経平均株価というのがポイントかもしれませんね。
日経平均の入れ替え時を狙ったコバンザメ投資法や、
イベントドリブンのヘッジファンドが横から利益を掠め取っている事を考えると、10勝10敗も、意外に好成績かもしれません。
あと、興味深い記事ですね。
日経平均株価というのがポイントかもしれませんね。
日経平均の入れ替え時を狙ったコバンザメ投資法や、
イベントドリブンのヘッジファンドが横から利益を掠め取っている事を考えると、10勝10敗も、意外に好成績かもしれません。