ニュータイプ こうちゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ18件目 / 全72件次へ »
ブログ

自信喪失

 今年は年明けの原油高から3月の株高へ。日経平均1万円を回復したものの、すぐ下降局面へ。

そして5月のギリシャ不安から6月の株安へ。円高もあいまって日経平均は8200円へ。その後欧州の銀行への資本注入もあり、一時的に持ち直したものの中国の景気後退も含めて世界的な景気減速に。

自分は6月末のギリシャ情勢を見極めて安値圏に沈んでいる石油精製元売りや石油化学分野を狙ってJX日鉱日石と住友化学を購入したが株価は低迷しています。

 資源価格、特に原油価格は在庫が余剰になると下がる傾向にあり、在庫余剰になるのは世界的に生産活動や消費活動が低迷するから。

 中東情勢は混沌としていて、イランの反米政策とペルシャ湾のホルムズ海峡封鎖準備も踏まえて原油価格は高騰すると読んでましたが、イラン産の原油の輸入を見込めなくなった消費国は他国から輸入するようになり、またOPEC諸国連合は当面の原油増産を決めた。

 自分の読みの甘さに後悔していますが、住友化学が年初来安値の今こそ追加投資の好機と思っています。住友化学を追加で2000株。週明けに222円~225円で仕込みます。株式とはリスクを取っただけリターンがあります。8月で投資暦も1年ですがようやくそれに気づきました。

自分に不安な時ほど追加で投資すべきだと感じています。全くの余剰資金なら長期間の放置も可能で配当も前期で6円。9月末までは無条件で保有します。

 世界的な原油安の流れはアラブ諸国つまりOPECの減産決定でいずれ解消されると思っています。

読みが外れて自信喪失中ですがだからこそ強気でいきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1件のコメントがあります
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。