今日も前場はなんとかの日経相場。若干、苦しそうな感じもありつつ、後場からは、またまたズルズル~と下げていきました。はぁ~。例年、3月は配当狙いの買いが入るのに、今度ばかりは、厳しそうで...急激な為替も輸出頼みの日本企業には辛いし。
『配当利回りが効かない理由=藤井良憲』
(3/13付日経ヴェリダスオンラインより)
13日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反落し昨年来安値を更新。2005年8月31日以来、約2年6カ月ぶりの安値水準となった。取引時間中に一時1ドル=100円近辺まで買われるなど円相場が急伸。米原油相場が1バレル110ドルまで上昇しており、外部環境の悪化を懸念した売りが先行した。
この時期は例年、配当利回りが高く業績の変動が比較的小さい銘柄、いわゆる「高配当利回り株」に買いが入る場面が目立つ。3月期決算企業の期末配当の権利確定日を前に、配当利回りに対する意識が高まりやすいためだ。
ただ今年は「配当取りの動きは今のところ目立たない」との声が多い。米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題をきっかけとする信用収縮への警戒感から、外国人投資家はリスク回避の姿勢を強めている。米景気の後退懸念から輸出関連株にも業績悪化懸念が高まっている。「相場が不安定なため、受け取れる配当金以上に株価が下落する可能性もある。単に配当利回りが高いというだけでは買えない」(三菱UFJ証券の藤戸則弘投資情報部長)との見方も出ている。
事実、6日の取引時間中に減益見通しと同時に期末配当を1円増やすと発表した新日本製鉄は前日比13円安で引けており、増配を好感した買いは限られた。だが、配当利回りが効かない理由は本当にそれだけだろうか。
日興アセットマネジメントの調べによると、07年度の全上場企業の配当総額は約7兆9285億円に達する見通し。06年度までの5期連続経常増益の起点となった02年度(3兆1116億円)と比べ約2.5倍にまで拡大している。企業の収益力が向上する一方で、有利子負債の圧縮が一巡したことで株主配分を高めやすかったことが背景にあるとみられる。
しかし、純利益に占める配当総額の割合を示す「配当性向」の国際比較をみると事情は異なる。UBS証券が東京証券取引所第1部と米国、欧州の上場企業の配当性向を調べたところ、東証1部では07年度に29%になる見通し。景気低迷で企業の利益水準も低かった02年度(40%)を除けば、おおむね20%台で推移している。その間の欧米企業の配当性向は30~40%台で推移しており、ほとんどの場面で日本企業は下回っている。
国内株式市場の外国人の売買シェアは6割強に達している。資金の国際化で世界的に分散投資する投資家からの増配圧力も受けやすくなる。実際、「ここ数年、利益成長と比べて配当性向の伸びが低いと不満をぶつけてくる外国人投資家は多い」(UBS証券の平川昇二チーフストラテジスト)という。
日本の経営者は長期にわたって物価が下落するデフレ経済を経験している。世界経済が先行き不透明で来期業績の減益に対する警戒感が強まるなか、現預金を多く持ちたがる心情は理解できる。だが、配当性向が国際的に見劣りするまま放置されれば「外国人から日本のガバナンスの遅れと受け取られかねない」(日興アセットマネジメントの礒正樹シニアグローバルストラテジスト)。
英エコノミスト誌は特集記事で日本経済の停滞について、政治家と企業経営者の責任を指摘している。日銀総裁人事の空席への懸念は政治の混迷を象徴している。国際的にみた日本企業の現在の配当性向の低さが経営者による日本停滞の証しと受け取られ、足元の株安を招いたのであれば、相場の低迷は深刻だ。今後は経営者が株主配分の増加といった「改革姿勢」を示す必要に迫られる場面が来るかもしれない。
タグ
#配当狙い
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
あさっての投資家さん!こんばんは!
>成長余力やコスト削減余地があるならば、配当ゼロでも歓迎すべきと考えています、個人的には。
あさってさんらしい見解ですね!確かに、成長のために投資に使ってもらえればOKですね。
>配当がニンジンの方が良いかもしれませんね。
今、バクッと食べるとお腹壊すような相場ですから、気をつけねばですね。
>成長余力やコスト削減余地があるならば、配当ゼロでも歓迎すべきと考えています、個人的には。
あさってさんらしい見解ですね!確かに、成長のために投資に使ってもらえればOKですね。
>配当がニンジンの方が良いかもしれませんね。
今、バクッと食べるとお腹壊すような相場ですから、気をつけねばですね。
ヨッシーさん!こんばんは!
>配当利回り狙いで買った株が大暴落で泣いている人も多いかもしれませんね。
本当に、円高だけにエーンエーンの大泣き相場になりそうですね。
>配当取って資産失うんじゃ割に合わないですからね。
プロレスみたいに外人連れてこなくちゃですよね。日本政府も。
>配当利回り狙いで買った株が大暴落で泣いている人も多いかもしれませんね。
本当に、円高だけにエーンエーンの大泣き相場になりそうですね。
>配当取って資産失うんじゃ割に合わないですからね。
プロレスみたいに外人連れてこなくちゃですよね。日本政府も。
ハンドミキサーさん!はじめまして!
>3月の配当のために、どこか1つぐらい買ってみようかと検討中
本当は、良い会社ゴロゴロしてると思います。
>権利落ち引き続き4月とドーンと落ちるのかもしれないので、そうなってからでもいいかなと思ったりもしています。ううう。
難しいですよね。今の状況は。へたに配当・優待狙いしすぎると、それ以上の下落も十分ありえるし、悩みどころですね。
>3月の配当のために、どこか1つぐらい買ってみようかと検討中
本当は、良い会社ゴロゴロしてると思います。
>権利落ち引き続き4月とドーンと落ちるのかもしれないので、そうなってからでもいいかなと思ったりもしています。ううう。
難しいですよね。今の状況は。へたに配当・優待狙いしすぎると、それ以上の下落も十分ありえるし、悩みどころですね。
まつぴょんさん!こんばんは!
>今年ばかりは配当や優待の権利確定すら関係なしですね。
♪配当いらねぇ~でも、そんなの関係ねぇ~って感じですかね。
>権利落ちの日に下げだけは例年並みに来るような気がします・・・ガクガクブルブル(>
ガクブルの可能性大きそうですね。う~ん。
>今年ばかりは配当や優待の権利確定すら関係なしですね。
♪配当いらねぇ~でも、そんなの関係ねぇ~って感じですかね。
>権利落ちの日に下げだけは例年並みに来るような気がします・・・ガクガクブルブル(>
ガクブルの可能性大きそうですね。う~ん。
成長余力やコスト削減余地があるならば、配当ゼロでも歓迎すべきと考えています、個人的には。
そもそも企業は利益が出れば、その分税金を納め、そこからさらに配当を出せば税金がとられる。
むやみな増配圧力はコストの無駄とも言えますね。
この辺は、色々な方と意見が分かれそう…(^^;)
タイトルで書かれた通り、配当がニンジンの方が良いかもしれませんね。
そもそも企業は利益が出れば、その分税金を納め、そこからさらに配当を出せば税金がとられる。
むやみな増配圧力はコストの無駄とも言えますね。
この辺は、色々な方と意見が分かれそう…(^^;)
タイトルで書かれた通り、配当がニンジンの方が良いかもしれませんね。
ぎっしーさん、こんばんは。
配当利回り狙いで買った株が大暴落で泣いている人も多いかもしれませんね。例年なら期末に向けて配当取りの買いが入るんですが、今年はそれも期待薄ですね
配当取って資産失うんじゃ割に合わないですからね。
配当利回り狙いで買った株が大暴落で泣いている人も多いかもしれませんね。例年なら期末に向けて配当取りの買いが入るんですが、今年はそれも期待薄ですね
配当取って資産失うんじゃ割に合わないですからね。
ぎっしーさんへ こんばんは
今、3月の配当のために、どこか1つぐらい買ってみようかと検討中ですが、まだ下があるような気がして、なかなか買えないところです。
中には、少し高くなっているものもありますが、権利落ち引き続き4月とドーンと落ちるのかもしれないので、そうなってからでもいいかなと思ったりもしています。ううう。
今、3月の配当のために、どこか1つぐらい買ってみようかと検討中ですが、まだ下があるような気がして、なかなか買えないところです。
中には、少し高くなっているものもありますが、権利落ち引き続き4月とドーンと落ちるのかもしれないので、そうなってからでもいいかなと思ったりもしています。ううう。
こんにちは。
私も思ってました。今年ばかりは配当や優待の権利確定すら関係なしですね。でも、権利落ちの日に下げだけは例年並みに来るような気がします・・・ガクガクブルブル(>
私も思ってました。今年ばかりは配当や優待の権利確定すら関係なしですね。でも、権利落ちの日に下げだけは例年並みに来るような気がします・・・ガクガクブルブル(>