DRAGON'さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ711件目 / 全2649件次へ »
ブログ

欧州車攻勢、国産車販売が6%減

 韓国の話ですが。EUとのFTAの効果ですね。これ日本のTPPの参考になる話では…

 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/07/03/2012070301365.html

 ”今月から欧州の自動車メーカー各社は、乗用車の価格を一斉に1-2%引き下げ、韓国市場攻略を強化している。韓国と欧州連合(EU)の自由貿易協定(FTA)が発効してから1年たち、昨年7月の値下げに続き、追加値下げに踏み切った形だ。1億ウォン(約690万円)を超える高級車の中には、FTA発効前より1000万ウォン(約69万円)ほど値下げされたモデルも多い。

 

 欧州車の販売がFTA効果で好調な伸びを示す一方で、韓国の国産車は上半期の販売実績が前年同期を6%近く下回り、業界は非常事態に直面している。現代自動車は今月、ソナタを70万ウォン(約4万9000円)、ソナタ・ハイブリッドを250万ウォン(約17万3000円)それぞれ値引きするなどして対抗している。

 

 ■欧州車にFTA効果

 

 フォルクスワーゲン・コリアは2日、韓国で販売する全車種の価格を平均1.8%引き下げると発表した。小型車ゴルフはモデル別に30万-90万ウォン(約2万1000-6万2000円)、スポーツ多目的車(SUV)のティグアン、トゥアレグは40万-250万ウォン(約2万8000-17万3000円)の値下げとなる。大型セダンのフェートンの最高額モデルは290万ウォン(約20万1000円)値下げされ、1億2750万ウォン(約880万円)で販売される。FTA発効直前の昨年6月までフェートンの価格は1億3790万ウォン(約960万円)だった。FTA発効で関税が8%から5.6%に引き下げられたのに続き、今年3月には米国とのFTA発効で排気量2000CC以上の車両に課税されていた個別消費税も引き下げられ、フェートンの価格は1040万ウォン(約72万1000円)も値下がりした。

 

 こうした動きに伴い、BMW、ベンツ、アウディ、ボルボなど競合する欧州車メーカーも一斉に値下げに踏み切る。BMWの人気モデルの新型3シリーズ(320d)は、基本モデルが70万ウォン(約4万9000円)値下げされ、4810万ウォン(約334万円)となる。アウディA6(3000CC)は100万ウォン(約6万9000円)値下げされ、7770万ウォン(約539万円)で販売される。ボルボも関税引き下げ分に上乗せして値引きを行い、S80の価格を578万ウォン(約41万円)引き下げ、4822万ウォン(約334万円)に設定した。

 

 ■韓国勢の反撃

 

 欧州車の価格攻勢に対抗するため、韓国の国産車も値下げに同調した。現代自動車は今月、ソナタ・ハイブリッドの価格を特別に250万ウォン引き下げ販売する。ソナタ・ハイブリッドは今年初め、従来の価格に比べ110万ウォン(約7万6000円)安い普及型モデルを投入したばかりだが、さらに特別プロモーションに踏み切った形だ。

 

 ソナタ・ハイブリッドの最安値モデルは2615万ウォン(約181万円)に設定され、ソナタのガソリン仕様最高級モデルの2820万ウォン(約196万円)を下回った。200万ウォン(約13万9000円)ほど掛かる取得税、登録税も免除されるため、価格は実質的にソナタの一般的なモデルよりも安くなる。現代自の関係者は「燃費のいい車よりも、低価格という点に消費者は魅力を感じると判断した」と述べた。

 

 ハイブリッド車だけではない。ガソリン仕様のソナタも70万ウォン(約4万9000円)の特別割引を実施する。先月時点では値引き額は30万ウォン(約2万1000円)だったが、輸入車の攻勢に対抗し、値引き幅をさらに拡大した。ソナタクラスの中型車は、ベンツ、BMW、アウディ、フォルクスワーゲンなどの主力モデルと重なる。現代自は輸入車から自社のi30、i40、ベロスターに乗り換える顧客には追加割引を行うことにしている。”

 韓国の場合、今までは外車は関税の関係で締め出されていましたがFTAのお蔭で安い外車が入ってくる様になりましたからね。

 基本的に韓国の場合、海外には高品質、低価格の品物を売り、国内では低品質、高価格の物を売るって言う感じでしたが、FTAの前にはそういう商売は出来なくなった感じです。

 値引き競争になれば後は体力勝負になりますが…さてどうなる事やら。

 今後はアメリカとのFTAで安いアメリカ製日本車も韓国へ入ってくるでしょうしね…更に厳しい事になりそうな気がしますが。

 

 …日本の場合、TPPに加わるなら品目によっては似たような事が起こるでしょう。

 加わるなら加わるで、早めに議論や対策を練った方が良い気がしますが…。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。