ニュータイプ こうちゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ20件目 / 全72件次へ »
ブログ

上値探り

 皆さんは景気を判断する時、日本経済の実態と日経平均が乖離していないか、高いのか安いのか判断材料にしている銘柄って必ずあると思います。

 自分は断然、第一生命ですね!生保系は買うには勇気が要りますが、自然災害や事故などきちんと株価に織り込んでくれるし、比較的日本の経済活動つまり景気連動していると考えています。

 第一生命の株価で自分は10万円を基準として、10万円超えなら日経平均1万円回復、9万円なら日経平均9千円、8万円なら日経平均8千円とおおよそで考えています。

 自分は極端な円安になれば別ですが、日本生命の株価が10万円を超えたら一度保有株式は全て売るべきと考えています。

 今後の展望としては、今年は9月までダラダラな相場が続くと考えます。世界的に決定的な何かが起これば別ですが、個人的には石油・石炭系の石油元売りや商社系の株価が現状でまだまだ安く旨みがありますね。

 年初は原油相場が1バレル100ドルを超えていました。イラクの核開発問題もあり、イラクでは反米感情の高まりで米国と対立。イラク産原油の輸入禁止措置を米国主導で行い日本も追従してイラク産原油はほぼ世界的に輸出出来なくなり、対価としてOPEC諸国は増産に踏み切った。

 しかし、まだペルシャ湾の緊張は解かれていない。イラクによるホルムズ海峡封鎖が行われれば、

一時的に原油価格が高騰して、JX・コスモ・出光・シェル・ゼネラルなどの株式は上昇すると考える。もちろん低迷している海運株も上昇します。OPEC諸国が減産へ踏み切るのは近い。

 ちなみに自分もなるべく予想通り株式を買っています。自分はまだまだ資金が少なく投資対象は日経225銘柄、特に優良大企業に限ります。考え抜いた結果 JX日鉱日石と住友化学となった訳ですが株価の戻りは緩やかで少しがっかりしています。

 予想より原油価格が長期にわたり低迷していて自分の勉強不足を露呈しているようなものですが、

1~2ヶ月以内に必ず原油価格は再度1バレル100ドルに戻ると考えています。

 第一生命の株価を注視しながら保有株式の売りどころを見極めたいですね。

 

 

 

 

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。