ニュータイプ こうちゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ28件目 / 全72件次へ »
ブログ

いよいよ

 ギリシャの情勢がいよいよ日曜日見極められる、どちらに転んでも大きな変化はないと見る。

すぐにリスクオンとはなりにくいけど日本も消費税・税と社会保障の一体改革はほぼ本決まり。

原発の再稼動も可能で、夏の電力もある程度メドがついてきた。明るい材料だね。

 3月以降 下がりに下がってきた株価にも修正が入るのだろうか。割安すぎて配当率が実質年率4%を超える日経225銘柄も多く、冷静に考えて投資妙味がある。

 日経平均の底も8500円を意識させるものにはなってきました。ただ NYダウの水準が依然高水準で米国の経済が順調とはとても思えないが原油が安いこの時期に石油関連への投資は正解と読む。

 今後の世界的な不安要素である、イラン情勢も考えて当初の予定通り週明けにJXを3000株 住友化学を4000株ほど購入する予定。後は9月まで塩漬けかな。結果的に最安値で買えなかったですね

 

2件のコメントがあります
  • イメージ
    たっつぁんさん
    2012/6/17 07:32

    やっとギリシャの再選挙の結果が月曜日に出ますね。さて、世間では緊縮派が若干有利等言われていますがどちらが勝つか、そして日経はどんな動きになるかとても気になりますね。僕としてはほとんど現金余力を残していないので上がってもらわないと困りますが^^; こうちゃんさんもついに出動ですか!なんにせよ今現時点で日経が安いことには間違いないので、堅調に上がっていってほしいものですね。

  • イメージ

     たっつぁんさんもグリーの押し目買いは正解でしたね。自分はちょっとDENAやグリーは値動きが大きすぎて手を出しにくいですが、値を戻しつつあり、経済の動きも悪材料出尽くし感から日経平均株価は9000円に向けた動きとなるでしょう。

     ギリシャはどうなっても一時的な下げで留まるかと。世界各国の中央銀行が協調して救済(追加緩和)の方針を打ち出した事で大きな混乱はないと読む。

     いよいよ自分も買いますが、買おうと思えばもっと安く買えましたね。まあ世界情勢の状況を確かめてからですから仕方ないのですが、一番の投資妙味はイランの強硬な対米感情ですよ。ホルムズ海峡の封鎖懸念は依然残るし、OPECでの減産はしない方針は気になるけど原油も1バレル80ドルは切らなかった。底も見えてきたし、これから原油は1バレル90ドルまで緩やかに戻るよ。

     JX 出光 シェル 投資妙味あり。 化学関連など人気のない売られすぎ銘柄への買戻しも入るね。

     7月に期待したい。基本9月までの配当確定を睨んで4%以上の高配当銘柄を購入します。たっさんさんの購入銘柄は業種もバランスがいいですよ。

     

     

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。