リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ644件目 / 全2698件次へ »
ブログ

凧って どっちみち ・・・

新潟 伝統の「白根大凧合戦」    6月8日 6時8分    ~ NHK NEWS WEB ~

 

江戸時代から続く新潟市の伝統行事、「白根大凧合戦(しろねおおたこがっせん)」が、7日から

始まりました。

   

「白根大凧合戦」は、江戸時代から新潟市南区に伝わる伝統行事で、毎年行われていて、ことしも





去年と同じく、地元の地区や企業などから13組が参加しました。

   
合戦では、中ノ口川の両岸から巻凧と呼ばれる六角形のたこと、畳24畳分もある大だこの2種類の

たこを揚げて空中で綱を絡ませて川の中に落とします。

   
そして、川の流れで、糸が強く絡み合ったら、審判の合図に合わせて両岸から綱を引っ張り合い、

相手の綱を切った組が勝ちとなります。

   
大勢の人が見守る中、はっぴを来た参加者たちが綱を持って一斉に走り出すと、たこが空高く

舞い上がっていました。

  
毎年、観戦に来ているという地元の80歳の男性は、「なんといっても、空高く大だこが揚がるのが

すばらしいです。 それに、こんな近くでたこを見られるのも魅力です」と話していました。

   
「白根大凧合戦」は今月11日まで行われます。

 

 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120608/k10015688551000.html

 

 

火事で 燃えちゃった 凧もぉ ありましたがぁ~ ・・・  

 

結局 ボロボロの 骨だけに なっちゃうん ですねぇ ~~  (;^_^A) 

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。