サインと印鑑文化について

むかし大一線にいた時は相手への気持ちをどうやって伝えるかをいつも考えていた。

 

時にプレゼントに凝った時があった。

 

よく日本製の多機能ペンや伝統文化品を自腹でプレゼントしたことがあったが

 

アジアに関して言うと日本製の多機能ペンをオーダーメードで作ってもらいそのペンの反対側にshachihataのような「金・朴・陳・元・$」などの人物名や総称印鑑の機能があっても面白いお土産になるのだろうと思っていた。

 

(報道によれば世界のトップ同士でサイン調印の後にペンやプレゼントの交換はよくあるらしいが一つのアイテムとしてビジネスマンや交流の場で思い出深く使え話題になる土産として面白いと思う。)

 

例えば、海外で車やバイク、船や商品の調印や納車日の記念には安価でメリットのある面白いアイテムだとも思う。

もちろん日本製は性能がよく木目細やかな細工もお手のものだろう。

 

ワタシも自分ごとで忙しく家族や友達、仕事の事まで手が廻らないが

日本の伝統文化やメリット、おもいやりについて考えている。

 

ATTENTION・DESIRE・MEMORY・INTERESTING・PRESENTATION・MY HEART WILL GO ON

 

日本やアジアの印鑑文化って面白いね。?

(気持ちや文化は貿易摩擦にはならないのでしょうね。?)

 

パソコンで出来る電子サインやネット商取引の他にも自らの手で押す印鑑(サイン)は、宅配業者から来る荷物の受領印だけで済まされているのではないかと心配だ。

 

有意義にありたいものだ。

 

 

 

 

 

4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件

みん株さん こんにちは

 

❁時に書類で数人にお伺いを立てて印鑑をもらうのに時間も労力も苦労しました。

(大人数の職場ではみな経験されてますよね。?)❁

 

国内では昔それでいじめられましたよ。

 

時に嫌な人だと”ワタシは印鑑を押すだけが仕事じゃないんだ。”とから始まり

次から次へと文句やらこうした方が良いと言われるのです。

(中には忙しいのを知っているのか?

何も言わずポンと印鑑を即座に押して返してくれる人もいました。)

 

親からは借金の保証人にはなってはダメだといわれおりまして

印鑑と通帳は別の場所へ置くようにと言われています。

 

他参考ですが、車の中のダッシュボードや小物入れに印鑑を必ず持っている人が多いそうです。

それは、交通違反で捕まった時に何度も指紋捺印をするのが嫌だからだそうです。

 

 

アジアさん こんにちは

 

❁印鑑文化圏って?東アジアだけですよねぇ??❁

 

ワタシもそのように思います。

昔欧米に住む某”C”universityの学生から手紙が来た時は、英文でしたがサインと一緒に明らかにアジア影響の朱色の印が押されていた事があります。

(NYにオフィスかアトリエがあるらしいが・・・現在は知りません。)

国内では和牛の❁鼻紋も印鑑のような日本独自の格式があると思います。

(牛にマッサージをしてビールを飲ますのも手間ひまかけ世界no,1だと思います。)

 

❁銀行の印鑑制度・・・・印鑑押すだけで半日仕事も・・・

生産性あがりませんって何度思った事か・・・・・❁

 

仕事で印鑑を相手から押して貰う為にしんどい思いをしたのはアジアさんだけではありません。

ワタシもです。(TT)

 

承諾・決済・回覧における印鑑受領に関するご苦労は大変ですね。

 

今回は記念品やプレゼントとして有効な印鑑があればうれしいなと日記にさせて頂きましたのでご安心下さい。

 

 

 

 

 

こんにちは

 

アイデアは素敵です。

 

まず宅配の受領印は致し方ないのですが

時に書類で数人にお伺いを立てて印鑑をもらうのに時間も労力も苦労しました。

(大人数の職場ではみな経験されてますよね。?)

 

印鑑照合?

印鑑が無い?

印鑑が違う?

 

まだまだあります。

 

印鑑を持っている人が不在?

 

 

 

アジアさん

こんにちは

印鑑文化圏って?東アジアだけですよねぇ??

中国、韓国・・・・台湾、北朝鮮???

自分は印鑑文化反対です。金融、自治体などで仕事をしていた時期もあり

銀行の印鑑制度・・・・印鑑押すだけで半日仕事も・・・

生産性あがりませんって何度思った事か・・・・・

★我らの希望o(*^^)ノ⌒+(養療中)さんのブログ一覧