リモネンさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ664件目 / 全2698件次へ »
ブログ

オカンを 食わせる収入は ねぇ! ・・・?


              

 





河本準一さん 生活保護費返還へ                 5月25日 13時13分





        

 

人気お笑いコンビ「次長課長」の河本準一さんが、一定の収入があるにもかかわらず、

母親が生活保護を受けていると批判されたことについて、河本さんが25日、記者会見を

開き、「甘い考えだったと深く反省している」と謝罪したうえで、母親が受け取って

いた生活保護費の一部を返金する考えを明らかにしました。

    

この問題は、テレビや舞台などで活躍する河本準一さんが一定の収入があるにも

かかわらず、母親が生活保護を受けていると、先月、週刊誌で報じられ、批判されて

いたものです。

   
河本さんは25日、東京都内で記者会見を開き、母親が生活保護を受けていた状況に

ついて説明しました。

  
それによりますと、河本さんの母親は15年ほど前に病気で働けなくなりましたが、

河本さんは当時、年収が少なく、養うことができなかったため、母親が生活保護を

受けるようになったということです。

   
その後、河本さんがテレビなどで活躍するようになると、福祉事務所から母親に

援助できないか相談を持ちかけられるようになり、5年ほど前からは河本さんが

生活費の一部を援助し、その分、生活保護費が減額されていたということです。

  
河本さんは「福祉事務所と話し合って決めていたので、母親が生活保護を受けている

ことは法的には問題ない」という考えを示したうえで、「芸人は収入が不安定なため、

今は高い収入があっても母親の生活保護を打ち切ることはできなかった。 甘い考え

だったと深く反省している」と謝罪しました。

   
また、母親は先月から生活保護の受給をやめたということで、河本さんは今後、

福祉事務所と話し合って、母親が受け取っていた生活保護費の一部を返金すると

いうことです。

 

親族の扶養に強制力なし
    



生活保護の受給者を経済的に養うことができる親族がいるかどうかは、申請を

受け付ける自治体が調査することになっています。

   
この親族の範囲は、民法で定められていて、親子、孫などの直系の血族、それに兄弟

姉妹です。

  
場合によっては、3親等以内の親族も含まれることがあります。

   
自治体の調査で親族が養うことができると判断されると、生活保護を受給することは

できません。

   
しかし、この調査には強制力がなく、申請者本人や親族の申告を基に判断します。

   
また、生活の援助を強制することはできず、高い収入のある親族がいても援助を

拒まれた場合は生活保護を受けることもあるということで、厚生労働省は、今回の

ように生活保護の受給者の親族が経済的に養うことができるケースがどれくらい

あるのかについては把握できていません。

   
今回の問題を受け、厚生労働省は全国の自治体に対し、生活保護受給者を経済的に養う

ことができる親族がいる場合は、可能なかぎり家庭裁判所に保護費の返還を申し立てる

よう求めることにしています。

   
厚生労働省は「個別のケースについてはコメントできないが、養うことが可能な親族は、

積極的にその責任を果たしてほしい」と話しています。

 

厚労相 “司法手続き活用し扶養求める”
   



小宮山厚生労働大臣は、衆議院の社会保障と税の一体改革に関する特別委員会で、

人気お笑いタレントの母親が生活保護を受けていると批判されたことに関連して、

家族が扶養できるにもかかわらず、生活保護を受けているケースなどについては、

司法手続きも活用して扶養するよう求めていく考えを示しました。

   
この中で、小宮山厚生労働大臣は 「高額の収入を得ているなど、家族が十分に扶養

できるのに仕送りを行わないケースなどは、制度への信頼を失わせることになる。

家庭裁判所に対する調停などの申し立て手続きの積極的な活用を図るため、手続きの

流れを示したマニュアルやモデルケースを自治体に示し、着実な扶養義務の履行に

つなげたい」と述べ、司法手続きも活用して扶養するよう求めていく考えを示しました。

   
また、小宮山大臣は「現在、生活保護制度の見直しについて議論しているので、扶養が

可能な家族などに、必要に応じて生活保護費の返還を求めることも含めて検討して

いきたい」と述べました。

 

 

片山さつき参院議員 “調査権限など強化を”

 

自民党の生活保護に関する作業チームのメンバーで、この問題に取り組んできた



片山さつき参議院議員は、記者会見し「河本さん側には、母親が受け取っていた

生活保護費の返還と、自分のことばで説明するよう要請していたので、この点は

よかった」と述べました。

  
そして、片山氏は「生活保護を受ける人の親族や資産に対する地方自治体の調査権限が

弱く、執行体制を支える人員や予算も少ないので、これらを強化することが今回の問題

の本質だ。『追及を弱めるな』という反響が多く来ており、自民党として、法改正や

執行体制の強化に向けた提言を打ち出していきたい」と述べました。

 

 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120525/k10015368971000.html


 

 

ところで 河本さんはぁ~ お母さんの 扶養控除は、確定申告の時に 申告していたの

かなぁ ~~  (^O^)ノシ 同居していなくても 別居の お年寄りも OK なんですね~

 


   
2件のコメントがあります
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2012/5/26 16:45

    母親がずっと病気だったなんて、ありえますかぁ・・・?

    病名を明らかにすべきです。

     

    福祉で生きたほうが楽だから、働ける状態になっても働かない典型じゃないですか?

    それも河本の姉もですからね。姉も病気なんですかね・・・よく生活保護の不正受給者の使う手は「うつ病」です。本当にうつ病で苦しんでいる人を馬鹿にしていますよ。

    叔母2人も生活保護世帯で、4人とも隣同士別々の部屋に住んでいる。

     

    まともな人間なで本当に困窮しているのだったら、肩寄せあって、4人で住むでしょう。血縁なんだから・・・

     

    だいたい、河本は不安定な職だからと言っているけど、今の世の中、誰も不安定な状態なんです。大きな会社だって、傾くことがあるのですから・・・

     

    もらえるものはもらっておけ!という河本みたいな考えの人間の顔は2度と見たくない。強制送還でいいんじゃないでしょうか?キムチの国へ!

     

    河本みたいな一家を食わせるための生活保護はない!

  • イメージ
    リモネンさん
    2012/5/27 00:16

    nyajyaraさん  こんばんは~

     

    >母親がずっと病気だったなんて、ありえますかぁ・・・?

     病名を明らかにすべきです。

     

    お役所は、今は 高齢者は 働くことが 困難だから、生活保護を 病気が治ったから

    打ち切ると いうことは? しにくいで しょうぉ ~~  (^O^)ノシ

     

    一度 生活保護を 受けたら、不正行為が ない限り 打ち切り出来ないの では?

     

     

    まぁ ニュースとかのある 情報番組で コメンテーターを やれるような人がぁ~

    “ 甘い考え ・・・ ” って いうのはぁ 。。。  (;¬_¬) ちょっと ねぇ~

     

    さすがに、実の母親だけは  “ 面倒を みろよ!” っと いうところでしょうぉ?

     

    厳密に いえば、実の姉も ( 二親等だから )扶養義務が あるので しょうがぁ

    そこまでは 追求は されません でしたねぇ ~~  (;^_^A) よかった~

     

    一族がぁ~ それぞれに 別に住んで、それぞれ  “ 自立 出来ません、身内とは

    疎遠で 誰からも援助してもらえません!! ” っと 訴えればぁ 。。。

     

    NHK の総合テレビで 以前、本当に 経済的に困っている家庭の 解決方法の

    情報番組を やっていたのですがぁ~  (/_;)

     

    このまま 家族が 一緒に暮らしていると、なんの 公的な援助が 受けられずに

    全員がぁ~ “ あとは 一家心中しかない? ” ぐらいの 困窮した場合に

    役所の人と 相談して、親の家から 子供は別居してもらい  僅かな収入でも

    自立してもらって生活してもらう、そして 親は 生活保護を申請して 生活費と

    長年の 闘病生活での医療費を 免除してもらうという ・・・ 解決方法でしたぁ

     

    つまり、現行の制度では どうにも出来ないので それを あえて別居することで

    公的 支援を 受けられるようにした 苦肉の方法 でしたぁ ~~  (/_\)

     

    ということで、 偽装離婚 など “ 別居してます、一緒に住んで いません ” の

    方法で、 生活保護の制度を 悪用しないで もらいたい ものですねぇ ~~

     

     

     

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。