jojuさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1164件目 / 全1496件次へ »
ブログ

金融緩和≠バラマキ≠通貨安合戦(デフレ脱却は1年で)

 大方の予想通り、日銀の追加緩和は無し。

 

 日本には金融緩和(通貨価値調整)と財政出動(ばらまき)を混同してるヒトが多い。

 そういうヒトは、金融緩和はお金のばらまきであり、お金がジャブジャブになるからイカンと宣う。

 だから、白川総裁のような無能高給総裁がのさばれるのでしょう。

 

 デフレとは、通貨価値の過剰高騰であり、労働価値の過小評価状態

 通貨供給を増やして、労働価値(製品、サービスの価格)が適正評価される状態に戻してあげる必要があるのです。

 これはバラマキでも何でもない。

 

 金融緩和=通貨価値調整、であることが分かれば、必ずしも、金融緩和=通貨安競争、でないことは自明。

 各国が金融緩和を行い合って起きるのは、通貨安競争でなく、世界的な通貨価値、労働価値の適正化であり、各国景気の同時活性化であり、貿易活動の活発化であり、世界経済の成長率アップです。

 中国のように過剰金融緩和の国、日本の過小金融緩和の国がなければ、、、つまりインタゲが適正ならば、世界同時金融緩和は世界全体にプラス

 金融緩和=近隣窮乏化策ではないのです。

 

 金融緩和が常時不足の日本から見れば、米国の金融緩和は通貨安合戦に見えるが、それは金融政策の本質ではない(一方、中国の『過剰』金融緩和は明らかに通貨安合戦=近隣窮乏化策です)。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 金融政策によるデフレ脱却は、1年程度で行うべきこと

 白川総裁がやっているように、景気循環の1/2サイクル以上(5年)もかけて行ったりしてはいけない

 そんなことをすれば一生、フリーターの若者が量産されてしまう

 これは将来的に大きなデフレ圧力になる。

 

 デフレ脱却が1年以内で可能なのは、リーマンショック後の欧米事例からも明らか。

 白川総裁のように、ちんたら5年以上かける馬鹿総裁は世界にはいない。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。