nijさんのブログ
ブログ
ダウ大幅続落。よく下げるシカゴ。
シカゴの下げ、キッツいなぁ・・・・・ダウ工業株30種(ドル).DJI 終値 13038.27(‐168.32) 始値 13204.62 高値 13205.00 安値 13022.34 前営業日終値 13206.59(‐61.98)ダウ輸送株20種 5227.64 (‐56.69)ダウ公共株15種 467.88 (+0.68)NYSE出来高概算 8.24億株 値上がり(銘柄) 735 値下がり(銘柄) 2264 変わらず 97S&P総合500種.SPX 終値 1369.10(‐22.47) 始値 1391.51 高値 1391.51 安値 1367.96ナスダック総合.IXIC 終値 2956.34(‐67.96) 始値 3001.15 高値 3001.48 安値 2956.34フィラデルフィア半導体株指数 397.94 (‐8.55)シカゴ日経平均先物6月限(ドル建て)終値 9155 (‐205) 大証終値(2日)比シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 9150 (‐210) 大証終値(2日)比------------------------------------------------------------------------------- 大幅安。米雇用統計の結果を受けて景気の先行き懸念が広がった。ダウは3日続落、S&Pは週間で2.4%下落し、昨年12月以来の大幅な下げとなった。 4月の米雇用統計では、非農業部門雇用者数が前月比11万5000人増と、予想の17万人増を大幅に下回り、米経済の失速を示した。失業率は8.1%に低下し、3年ぶりの低水準を更新したものの、職探しをあきらめた人の数が増えたことを反映した。 ロバートWベアードの首席投資ストラテジスト、ブルース・ビトルズ氏は「第2・四半期が始まった時、株価は買われ過ぎの水準で景気回復ペースは緩慢だったことから、今四半期は値固め・調整局面になると予想していた。実際そうなっているようだ」と述べた。 週末のフランス大統領選やギリシャ総選挙を控え、この日は警戒姿勢も強かった。 エネルギー株が安い。景気悪化がエネルギー需要減退につながるとの懸念が強まるなかS&Pエネルギー株指数は2.2%低下した。原油相場が4%下落し、2月以来初めて100ドルを割り込んだことも重しとなった。 石油株ではシェブロン(CVX.N: 株価, 企業情報, レポート)が2.1%安、エクソン・モービル(XOM.N: 株価, 企業情報, レポート)が1.3%安。 ビジネス向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のリンクトイン(LNKD.N: 株価, 企業情報, レポート)は逆行高。前日引け後に発表した四半期決算が予想を上回ったことを手掛かりに7.2%急上昇した。 太陽光発電のファースト・ソーラー(FSLR.O: 株価, 企業情報, レポート)は6.3%下落し、ナスダックを圧迫。四半期決算が予想外の赤字となったことが嫌気された。 ニューヨーク証券取引所、アメリカン証券取引所、ナスダックの3市場の出来高は約70億2000万株と、今年の平均である67億6000万株を上回った。騰落比率はNY証取が約1対3、ナスダックは約1対4だった。 http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPJT813033820120504[ニューヨーク 4日 ロイター] 4日のニューヨーク外国為替市場では、ドルが対円で下落したものの、豪ドルやニュージーランドドルなどの通貨に対しては値上がりした。朝方発表された米雇用統計を受け、投資家の間で米景気減速感が強まるとともに、リスク選好が後退した。 フランスやギリシャでの選挙を控え、ユーロは軟調となった。 非農業部門雇用者数は前月比11万5000人増にとどまり、予想の17万人増を大幅に下回った。増加の鈍化は3カ月連続。失業率は前月の8.2%から8.1%に低下し、3年ぶりの低水準を更新したが、職探しをあきらめた人が増えたためで、中身に欠ける格好となった。 ウエルズ・ファーゴ(ニューヨーク)の為替ストラテジスト、バシリ・セレブリアコフ氏は「雇用統計には全般的に失望した。リスクオフ環境のなか、円の動きが好調だった」と述べた。 ドル/円は0.4%安の79.84円。 リスク選好の後退に伴い、豪ドルは対米ドルで0.7%安、NZドルは同0.5%値下がりした。 雇用統計発表後にロイターが実施した調査によると、プライマリーディーラー(政府証券公認ディーラー)は約3分の1の確率で米連邦準備理事会(FRB)が量的緩和第3弾(QE3)に踏み切ると予想。QE3が行われる確率をめぐるプライマリーディーラー14社の予想中央値は32%となった。4月25日の調査では13社による予想の中央値が30%だった。 ユーロ/ドルは一時1.3078ドルと、4月19日以来の安値をつけ、その後0.5%安の1.3084ドル近辺で推移した。 ユーロは対円で0.9%安の104.48円。 週末にフランス、ギリシャで行われる選挙などが目先の取引リスクとして意識された。http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE84301G20120504 来週(7-11日)の東京株式市場は、円相場をにらんだ展開となりそう。 週末の米4月雇用統計や、フランス大統領選の結果が相場の方向を決めることになるだろう。雇用統計は3月分の弱さを払しょくできればドル・円の支えになり、雇用情勢に不安を残す結果となれば、円高が進行するだろう。また、フランス大統領選では、メルケル独首相と強い信頼関係で結ばれたサルコジ大統領が再選を果たせば、ユーロの急落は免れるとみられるが、落選すれば欧州債務問題にも不透明感が増してくる。 来週は日立 <6501> 、ソニー <6758> 、オリンパス <7733> などの決算も発表される。「これまでのところ、主力企業の決算は弱いものが目立つ」(中堅証券)との声も聞かれている。ハイテク企業の先行きは決して明るくなく、期待は低いものの、弱い見通しを示されても、市場が織り込み済みと判断すれば、株価が必要以上に押すことはないだろう。http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20120502-00322631-mosf-market
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。