『般若の会』 代表 加藤 暠からのメッセージ。
2012年4月17日
(昨日,新日本理化に再介入した噂が流れていましたね。今日ストップ高の600円(+100))
※以下,今日発表した内容文
信頼という強い絆に結ばれて、暖かい心を持った人達が一つになった時、何かが生まれます。
天・地・人が一つになった時、不可能が可能になります。
2012年、初めての「時々の鐘の音」を発信します。
加藤 暠が主宰する『般若の会』は仏の智慧を学ぼうとする同好会ですので、会費を徴収する等、皆様からお金をお預かりするような事は一切行っておりません。 秘密の会員も存在しませんし、会費を払ったら特別の情報が貰えるという事も絶対ありません。
「知と愛」
「普通には愛は感情であって純粋なる知識と区別されねばならぬという。しかし事実上の精神現象には純知識という者もなければ純感情という者もない。斯くの如き区別は心理学者が学問上便宜のために作った抽象的概念にすぎない。学理の研究が一種の感情に由って維持されねばならぬ様に、他を愛するには一種の直覚が基とならねばならぬ。余の考を以って見ると、普通の知とは非人格的対象の知識である。たとえ対象が人格的であっても、これを非人格的として見た時の知識である。これに反し、愛とは人格的対象の知識である、たとい対象が非人格的であってもこれを人格的として見た時の知識である。両者の差は精神的作用その者にあるのではなく、むしろ対象の種類に由るといってよろしい。而して古来幾多の学者哲人のいったように、宇宙実在の本体は人格的の者であるとすると、愛は実在の本体を補足する力である。物の最も深き知識である。分析推論の知識は物の表面的知識であって実在その者を補足することはできぬ。我々はただ愛に由りてのみこれに達することができる。愛は知の極点である。」
― 西田幾多郎「善の研究」 ―
「愛は知の極点である」
― 西田幾多郎の世界 ―
絶対矛盾的自己同一…
自他合一(自分と他者の合一)、主客合一(主観と客観の合一)…
人間と仏の感応道交、即身成仏…
(人間がこの身このまま仏になれるということ)
「人間とは何か?」
「人間が、より良く生きるとはどういうことなのか?」
私なりに、つたない考察をしてみたいと思います。
1)「人間とは何か?」
カントはその著書『人間学』の中で、「人間がその表象の内に自我を持ち得るということは、地上に生ある他の一切の存在者以上に人間を高める。人間はこれによって人格であり、意識の受けるあらゆる変化にもかかわらず意識の統一性あるがゆえに同一普遍の人格である」と述べている。
上の文章が翻訳であることを勘案しても、人間を最も深く研究し、そして人間を最も正しく知悉しているはずのカントであるにも関わらず、彼の言葉から「人間とは何か?」の糸口を掴みきるのは難しい。このような晦渋な言い回しでは、私達には充分「人間」が伝わってこないのである 。
「人間」は、地球上の他の動物と異なる存在であること。人間が尊いのは、一人一人「人格」として絶対的価値を有するが故に尊いのであって、決して地位や財産があるから尊いのではないということ。思惟し、思考し、それを言語によって表現できる唯一の存在者であるということ。それ故に、地球上に存在する他の生物と比較して際立っているということ。これらのことはカントの言葉からそれなりに伝わってはくるのだが、しかしそれだけでは「人間」は語れない。
「人間とは何か?」
㋑人間は(仏と違い)何かにこだわり、何かにとらわれる。地位・名誉・財産等に常に執着してやまない。
㋺人間は(仏と違い)いかにも自己中心的である。社会的存在としての人間は、他者との関わり合い無くしては、まして一人
ひとり
では生きていけない。それにも関わらず他者を思いやる心を持ち得ず、どうしても自己を優先的に考えてしまう存在である。
㋩人間は(仏と違い)三世
さんぜ
が正しく分からない。過去・現在は分かるけれども、未来を正しく予知することができない。
2)では「仏とは何か?」
― 人間が悟りを得て仏になるとはどういうことか ―
㋑仏は「ほどけ」とも呼ばれ、何事にも執着しない。如何なることにもこだわらないし、とらわれない。自由無碍の存在である。
㋺仏は自己中心的ではない。自己よりも他者のこと、周りの人達の幸せを第一に考える。
㋩仏は三世を正しく解する。悟りの境地である「海印三昧」にある様に、仏は過去・現在は勿論、「未来の今」も正しく捉えることができる。「大円鏡智」を感得し「海印三昧」に住するのが仏である。
3) 即身成仏 ― 人間が仏になるということはどういう事なのか?
㋑「信は万宝の母也」
仏と人間の(信じきることによる)絶対化 ―
南無観世音菩薩、南無観世音菩薩と、ひたすら、心の底から信じきってこの名号を唱える人は観世音菩薩と一体化し、その眼前に不安も恐れも無い安心立命の世界が展開されるであろう。西田幾多郎の言う「絶対矛盾的自己同一」がなされたということでもある。観世音菩薩は別名、施無畏(せむい)の仏とも呼ばれ、観世音菩薩になりきるという事は、か弱き人間に強い心の安心が与えられることであると言っても良い。不可能が可能になる、不思議な感動を体験した人もいることであろう。
「信は万宝の母也」 ― 観世音菩薩を信じきることによって、「考える葦」である弱い人間が、何事にも動じない強い人間に生まれ変われる。人間と観世音菩薩の感応道交が成されるということは、人間に不可能を可能にする大いなる加持力が与えられることを意味する。
㋺瞑想(呼吸法)等の修行によって悟りに至る
―五蘊 (色・受・想・行・識) 皆空の照見 ―
―大円鏡智を感得して海印三昧に住する―
―阿頼耶識(八識)の覚醒―
月輪観 阿字観 吽字観 字輪観 五相成身観 入我我入観
呼吸法(数息観・真向法・クンパカ呼吸法・関開閉止)など
「人間とは何か?」
「人間がよく生きるとはどういう事か?」
― 改めてそれらの「重い命題」に立ち向かおうとする時、いくつかの思いが巡ります。
㋑他にかけがえのない「個別的存在」である人間は、しかし、他者との関わり合い無しには生きていけない「社会的存在」でもあります。その人間が「よく生きる」とはどういう事なのか?
それは結局、「他者もよし、自分もよし」という道理を極め、方便を尽くし、「自他平等」の精神の下、毎日を正しく一生懸命に生ききることに他ならない、と私は思います。
㋺「人間とは何か?」
― 「考える葦」である人間が限られたこの世を「よく生きる」とはどういうことなのか。
◎ 菩提心(人間が仏になろうとする心)を因として、大悲(周りの人の幸せを願う心)を根として、方便を究境となす。
――弘法大師
◎ 六大
りくだい
(地・水・火・風・空・識)は無碍にして常に瑜伽
ようが
なり
――弘法大師
◎ 自他平等、即身成仏
――弘法大師
◎ 普供養三力 ― 以我功徳力、如来加持力、及以法界力
――弘法大師
◎ 三業(身業・口業・意業)と三密(身密・口密・意密)
三密行を心にかけて生きる ――弘法大師
弘法大師のこれらのお言葉は、今の私には重く胸に響いてくるものが大であります。
さて、株式市場ですが2012年4月16日、日経平均株価は9,470円で引けました。戻りの鈍い株価の動きからも、確実に衰えていく日本の株式市場の本質が透けて見えます。
3月27日に10,255円の戻り高値をつけて現在調整中ですが、日経平均株価が目先適正な日柄調整・値幅調整を経た後、戻りがいくらになるのか。10,500円なのか11,000円なのか分かりませんが、はっきりと言えることは、大型株・優良株などの押し目を仮に上手に買えたとしても、それがどこまで戻るのか、戻りの幅がなかなか正しく掴めないだけに、こうした銘柄を買いで取ることは容易ではないということです。
限りなく衰えていく株式市場にあって、今こそ個人投資家に「買いで取れる」という自信と勇気を与えてくれる「兼松日産農林」のような出世株の出現が強く切望されます。
日本経済は今後どうなっていくのか…2012年1月中旬頃、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント会長ジム・オニール氏によって公表されたレポートが話題になりました。2012年1月28日の日本経済新聞にも関連記事が掲載されています。このオニール氏のレポートの中で、彼は「今後2~3年で日本とイタリアの国債利回りはほぼ同じ水準になる」と予測しています。
より具体的に申しますと、イタリアの金利水準は調整が進んでいくのに対して日本の状況は悪化しつつあり、「おそらく2〜3年のうちには、両国の10年国債の金利は、ほぼ中間点に近い水準、例えば3.5%付近になるのではないか」というのがオニール氏の予知する将来です。
2011年度の日本の一般会計予算は約92兆円でしたが、歳入の内訳を見ますと、税収入その他が約48兆円であり、残りの約44兆円は公債金、即ち国債発行によって賄われています。一方歳出のうち約22兆円は国債費、即ち国債の償還や利子の返済に充てられている事が分かります。2012年度もこの傾向はほぼ同じです。つまり、国債を発行して得たお金44兆円のうち、約半分の22兆円が今までの借金の返済に使われ、残りの半分、約22兆円は新たな借金として積み増されていっているのが現状です。
今までの日本は、この新たな借金を国内資金によって補うことで何とか国内安定消化が出来ていましたが、このまま行けばいつかは国内だけでは補いきれなくなる日が必ず訪れます。その時は海外からの資金を当てにするしかなく、「日本の政府債務の信認が本格的に市場に問われる日が近づいている」とオニール氏は警告しているのです。
これから3年間、即ち2012, 2013, 2014年において、日本の個人投資家が株式投資で成功出来るかどうか? ― 徐々に弱りつつある日本経済において、これは大変重要な意味のあるテーマです。
現状の様に、個人投資家が「買い」で利益を得ることに失敗すればするほど、そしてその状態が続く限り、日本の株式市場は衰え続けていくでしょう。
しかし、もし今、かつての「兼松日産農林」のような出世株が出現したとしたら。いや、そのような出世株の出現によってのみ、市場、そして個人投資家達は救済の道へと入っていくことが出来るのだと思います。
先細りの株式市場にあって、「買い」で取れた数少ない銘柄として、2011年11月1日、「時々の鐘の音」のコラム「再びの邂逅」の中で触れた200円台の銘柄、コード番号:4406 ○○○○○ があります。本銘柄は2012年3月2日に1,297円という高値を付けました。買いで1,000円幅が取れた銘柄として大いに脚光を浴びたことには、まさしく天の恩恵を感じざるを得ません。
しかし、その○○○○○も3月2日の1,297円という高値から2012年4月9日には大幅に下落して452円という安値を付けてしまいました。200円台で買って、1,000円幅を利食った人はともかく、1,200円台で○○○○○を買った人達がいることを私達は忘れてはなりません。「昨日の今」2012年4月9日、452円という安値を付けるに及んで、大幅に下落した○○○○○を抱えて立往生している人達の心の痛みがヒシヒシと伝わってきます。しかしそうは言うものの、目先の日柄・値幅調整を経た後、1,297円という3月2日の高値をあっさりと抜いて、空売りの踏み上げ相場へと発展する可能性は大いに残っていると私には思えます。
罫線を見る限り○○○○○の相場は一見終わったようにも見えますが、私にはそうは感じられません。○○○○○が不死鳥の如くある日突然上昇波動を描いて飛翔するのではないか、という強い予感がします。○○○○○の「今日の今」「明日の今」に関しては、次回の「時々の鐘の音」で考察をしてみたいと思います。
海印三昧に言う「今日の今」と「明日の今」、2012年4月16日引け値409円、コード番号:8103 ○○○○は今年の出世株として大いなる輝きを放つかもしれません。1,000円幅は勿論のこと、何年振りかに出現するであろう、「兼松日産農林」のような大相場に発展する可能性も大いにあり得る、と私には思えてなりません。
① 品格のある三菱グループに所属しているということ。5年後・10年後の暗澹とした日本経済を展望する時、孤立無援でなく、しっかりとした財閥グループに属しているということは何にも勝る大きな力
チカラ
となります。安定的な成長が見込まれる、隠れた優良株であることは間違いありません。
② コード番号8103:○○○○は経営の基盤をアジア圏、特に世界から成長が最も期待される中国に拠点を置いています。中国関連取引に特色を持つ企業だけに、今後の成長には大いに期待できます。
③ コード番号8103:○○○○の一株当たり予想利益は2012年3月期が50円、2013年3月期が55円となっています。ファンダメンタルズ面から言っても現在の株価は超出遅れ銘柄であることは確かです。優良株にも関わらず、「今日の今」の株価は2012年4月16日引け値409円ですから、PER面から見ても株価に正しく反映されてはいません。大いに上昇余地のある優れた出遅れ銘柄であることは確かです。
④ 隠れた空売り残も相当数が既に積み上がっていることが窺えますから、今後の取り組み次第では空売りの大踏み上げ相場に発展する可能性も大いに有り得ます。
安定的成長が見込まれ、現在も成長を続ける中国に取引の中心を置き、更にファンダメンタルズ面から見ても優良株であるのに、現在の株価の水準があまりにも低すぎる○○○○は、現物で買って長期に保有するのに最適の銘柄と言えます。今後、兼松日産農林のような大相場に発展する予感がしています。
2011年11月17日発信の「時々の鐘の音」で、二宮尊徳の「遠くを計る者は富み、近くを計る者は貧す」という箴言を掲げましたが、株価の成長に関しても同じことが言えると思います。
種を蒔いて「遠くを計る者」と、種を蒔かずに刈り取ることのみに心を奪われる「近くを計る者」のいずれが多いかは、株価の成長の軌跡軌道に大いに影響があります。4406 ○○○○○が200円台から1,297円まで株価が成長し、そして452円という安値をつけたことは、種を蒔かずして刈り取ることだけを考える「近くを計る者」が如何に多かったかをはっきりと物語っています。
同じく11月17日の「時々の鐘の音」で発信しました「運・鈍・根」という言葉があります。「三位一体のこの言葉は、鈍と根に徹してのみ運を掴むことができる」と書きましたが、売買益を得るのに50円から100円幅ではなく、しっかりと1,000円幅、2,000円幅、3,000円幅がとれる株式投資が実現することが望まれます。
8103 ○○○○は兼松日産農林のような大相場に発展する可能性があるだけに、二宮尊徳の言う「遠くを計る者」が数多く加われば今年の出世株に育つ可能性は大きいと思います。
※株価は、人為的に形成されることは絶対にありません。老子が唱えた「無為自然」という言葉があります。目先の小欲に惑わされること無く、自らの心の声に、そして天の声に耳を傾け、情勢に流されず天に身を任せる。それが出来る人にこそ、天は微笑みかけてくれるに違いありません。
※ここに掲載した銘柄に関しては、投資勧誘を目的とするものでは決してありません。売買に関しては、自己責任の原則を貫いてほしいと思います。当スタッフは一切の責任を負いません。
※お釈迦様が「自燈明」と仰られた如く、他人を頼りにしないで自らの心を磨き、自らを信じてください。投資判断も正しい選択が叶うように、私も含めてお互いに頑張りましょう。
追記
「生きるということは………哀しいことなんだヨ」
幕府の強大な権力に抗して、我が身を捨てて伊達藩を守りきった家老、原田甲斐が、清純で、いたいけな少女にしみじみと言って聞かせた言葉です。
この言葉に出会って、私は溢れる涙を止めることが出来ませんでした。
かつて、全く身に覚えの無い40億という脱税の容疑を一方的にかけられ、いきなり東京の小菅という場所に強制的に拘束された濃密な時間。二年半過ごした小菅での時間は、私の七十年の人生の中である意味最も充実した二年半でもありました。生まれて初めてと言っても良い程に、私は毎日貪るように本を読みました。その時に出会った言葉が、山本周五郎「樅ノ木は残った」に出てくる「生きるということは………哀しいことなんだ」という言葉でした。
もう一つ心に深く刻み込まれた言葉があります。それは、司馬遼太郎の小説の中に現れた「もともと権力というのは、権力の維持のために、国家の名を借りておこなう私的行為が多い」という一節です。この言葉もまた「生きることの哀しさ」がせつせつと胸に迫ってくる、私にとって忘れられない言葉となりました。
般若の会の会員の皆様方 (他人の心の痛みが分かる方) のご健闘、ご多幸を心から願って止みません。